世界(地域/岡山)に目を向けグローバル 366 岡山県を中心にグローカル GPS APS

岡山 中心 グローカル 地域目線で、世界を思考していきたいですね!地域の紹介、世界の話題を考える。岡山県の善さをアピールしつつ・・そんな感じで・・ね。旅行、グルメ・B級グルメ・・、パワースポット・・、iPhone やAndroidに役立つ情報も・・(ジャニーズ ファンだった! あの日までは)

岡山 中心 グローカル 地域目線で、世界を思考していきたいですね! 地域の紹介、世界の話題を考える。岡山県の善さをアピールしつつ・・そんな感じで・・ね。旅行、グルメ・B級グルメ・・、パワースポット・・、iPhone やAndroidに役立つ情報も・・(ジャニーズ ファンだった! あの日までは)

新型コロナ 東京都で1067人感染 21人死亡確認
都内高校で生徒ら00
都内高校で生徒ら

東京都内では、12日、新たに1067人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、21日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
また、都は、感染が確認された50代から90代の21人が死亡したことを明らかにし、このうち70代の男性は自宅療養中に容体が急変し、亡くなったということです。

東京都は、12日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて1067人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の日曜日より786人減りました。
前の週の同じ曜日を下回るのは21日連続です。
12日までの7日間平均は1384.0人で、前の週の54.3%です。
7日間平均が前の週を下回るのは19日連続です。
12日の1067人の年代別は、10歳未満が111人、10代が137人、20代が254人、30代が187人、40代が184人、50代が105人、60代が36人、70代が29人、80代が21人、90代が3人です。
感染経路がわかっている521人の内訳は、「家庭内」が最も多く328人、「施設内」が93人、「職場内」が62人、「会食」が4人などとなっています。
このうち「施設内」では、高校でクラスターが発生し、1年生から3年生までの生徒43人と教諭1人のあわせて44人の感染が確認されました。
これで都内で感染が確認されたのは36万6283人になりました。
一方、12日時点で入院している人は、11日より79人減って3570人でした。
「現在確保している病床に占める割合」は54.2%です。
都の基準で集計した12日時点の重症の患者は11日より3人減って230人で、重症患者用の病床に占める割合は45.7%です。
重症患者の年代別は、20代が5人、30代が11人、40代が28人、50代が100人、60代が52人、70代が31人、80代が3人です。
また、都は、感染が確認された50代から90代の男女21人が死亡したことを明らかにしました。
一日の発表が20人を超えるのは、23人だったことし3月31日以来です。
このうち70代の男性は、今月1日に感染がわかったあと、軽症と判断されて自宅で療養していました。
しかし、今月7日に容体が急変し、病院に搬送されましたが、その日のうちに死亡しました。
亡くなる前の日の保健所による健康観察では、症状の悪化は確認されていなかったということです。
今回の第5波で、先月以降、自宅療養中に亡くなった人はこれで36人になりました。
このほか、50代の男性は1人暮らしで、連絡がとれないことを心配した家族が男性の自宅を訪ねたところ、亡くなっているのが見つかりました。
死亡が確認されたあとに感染が判明したということです。
これで都内で感染して死亡した人は2666人になりました。

大リーグ 大谷 4試合連続ヒット ゲレーロJr. 44号で大谷に並ぶ

大谷さん

大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手は12日のアストロズ戦で4試合連続となるヒットを打ちました。

大谷選手は12日、相手の本拠地ヒューストンで行われたアストロズ戦に2番・指名打者で先発出場しました。

1回の第1打席はフォアボール、3回の第2打席でセカンドゴロに倒れたあと、5回の第3打席は変化球を打ってファーストゴロとなりました。

8回の第4打席は1アウト一塁の場面でアウトコースの変化球を引っ張ってライト前にヒットを打ち、4試合連続ヒットとなりました。

このヒットでチャンスが広がりましたが、後続のバッターが打ち取られ得点にはつながりませんでした。

大谷選手はこの試合3打数1安打フォアボールが1つで、打率は2割5分9厘となりました。

試合はエンジェルスが1対3で敗れました。

ホームラン王争い ゲレーロJr.が44号で大谷に並ぶ
ブルージェイズのゲレーロJr.選手が12日のオリオールズ戦で今シーズン44号のホームランを打ち、ホームラン王争いでトップに立つ大谷翔平選手に並びました。

大谷選手は同じ日のアストロズ戦でホームランがなく、アメリカンリーグのホームラン王争いで2人は44本で並びました。

ゲレーロJr.選手は今月の12試合で5本目のホームランとバッティングが好調で打率も3割1分9厘でリーグトップ、打点も102で3位と三冠王も視野に入っています。

アメリカンリーグのホームラン王争いは大谷選手とゲレーロJr.選手の2人をロイヤルズのペレス選手が42本で追っています。

新型コロナ 全国で新たに7307人感染/東京都の新規感染者1067人、全国重症者は2010人/緊急事態宣言の延長 週末の人出は増加/校内で拡大か…都内高校で生徒ら44人感染

東京大阪感染推移0911

( 先月以降、都内で自宅療養中に死亡した人の数は36人 )


新型コロナ 全国で新たに7207人感染、東京は1067人


 新型コロナウイルスについて全国で12日、新たに7207人の感染が発表されました。

 東京都が12日に新たに発表した感染者は1067人で、21日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。年代別でみると20代が最多の254人で、30代が187人、10代が137人と、10代から30代で感染者のおよそ半数を占めています。

 また、全国では新たに7207人の感染が発表されました。緊急事態宣言が出されている地域では、大阪で東京を上回る1147人、愛知で850人、神奈川で669人、埼玉で504人、千葉で398人となっています。全国の新たな死者は41人と発表されています。

 厚生労働省によりますと、現在、入院できている新型コロナの感染者のうち「重症者」の数は全国で2010人となりました。

/////

東京都の新規感染者1067人、全国重症者は2010人
大阪感染自宅療養推移0911

新型コロナウイルスについて東京都は12日、1067人の感染が確認されたと発表しました。

 東京都が12日に新たに発表した感染者は1067人で、21日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。年代別でみると20代が最多の254人となっており、30代が187人、10代が137人と10代から30代で感染者のおよそ半数を占めています。

 厚生労働省によりますと、現在、入院できている新型コロナの感染者のうち「重症者」の数は全国で2010人となりました。17日連続で2000人台を推移しています。

/////
大阪府 新型コロナ 1人死亡 新たに1147人感染確認
大阪感染自宅療養推移0911




大阪府は、12日新たに1147人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
これで、府内の感染者の累計は19万495人となりました。
また1人の死亡が発表され、府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は2871人となりました。

/////

緊急事態宣言の延長 週末の人出は増加

緊急事態宣言の延長が決まりましたが、きのうの人出を1週間前と比べたところ、各地で増加がみられました。

 きのう午後3時の東京都内の人出を1週間前の同じ時間帯と比べたところ、▼お台場でプラス17.5%、▼銀座駅でプラス16.8%、▼渋谷駅でプラス13.8%などとなっていて、各地で1割から2割程度の増加がみられました。

 このほか全国では▼名古屋駅でプラス22.3%、▼大阪のなんば駅でプラス15.5%となるなど人出が増加しています。



/////


校内で拡大か…都内高校で生徒ら44人感染
都内高校で生徒ら
都内高校で生徒ら00


緊急事態宣言が続く東京都内で、新たに1067人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

都内の新たな感染者は1067人で、前の週から786人減り、21日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。

このうち、都内の高校では、教師1人と、1年から3年の生徒43人が感染していました。学校内で感染が広がったものとみられています。

一方、50代から90代までの21人の死亡が新たに確認されました。このうち、70代の男性は軽症で熱やせきの症状があり、自宅で療養していて死亡したということです。

先月以降、都内で自宅療養中に死亡した人の数は36人に上っています。
/////


新型コロナ 東京都で1067人感染 21人死亡確認

東京都内では、12日、新たに1067人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、21日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
また、都は、感染が確認された50代から90代の21人が死亡したことを明らかにし、このうち70代の男性は自宅療養中に容体が急変し、亡くなったということです。

東京都は、12日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて1067人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の日曜日より786人減りました。
前の週の同じ曜日を下回るのは21日連続です。
12日までの7日間平均は1384.0人で、前の週の54.3%です。
7日間平均が前の週を下回るのは19日連続です。
12日の1067人の年代別は、10歳未満が111人、10代が137人、20代が254人、30代が187人、40代が184人、50代が105人、60代が36人、70代が29人、80代が21人、90代が3人です。
感染経路がわかっている521人の内訳は、「家庭内」が最も多く328人、「施設内」が93人、「職場内」が62人、「会食」が4人などとなっています。
このうち「施設内」では、高校でクラスターが発生し、1年生から3年生までの生徒43人と教諭1人のあわせて44人の感染が確認されました。
これで都内で感染が確認されたのは36万6283人になりました。
一方、12日時点で入院している人は、11日より79人減って3570人でした。
「現在確保している病床に占める割合」は54.2%です。
都の基準で集計した12日時点の重症の患者は11日より3人減って230人で、重症患者用の病床に占める割合は45.7%です。
重症患者の年代別は、20代が5人、30代が11人、40代が28人、50代が100人、60代が52人、70代が31人、80代が3人です。
また、都は、感染が確認された50代から90代の男女21人が死亡したことを明らかにしました。
一日の発表が20人を超えるのは、23人だったことし3月31日以来です。
このうち70代の男性は、今月1日に感染がわかったあと、軽症と判断されて自宅で療養していました。
しかし、今月7日に容体が急変し、病院に搬送されましたが、その日のうちに死亡しました。
亡くなる前の日の保健所による健康観察では、症状の悪化は確認されていなかったということです。
今回の第5波で、先月以降、自宅療養中に亡くなった人はこれで36人になりました。
このほか、50代の男性は1人暮らしで、連絡がとれないことを心配した家族が男性の自宅を訪ねたところ、亡くなっているのが見つかりました。
死亡が確認されたあとに感染が判明したということです。
これで都内で感染して死亡した人は2666人になりました。
 
///// 

立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現”/自民党総裁選 立候補表明3氏の動き活発に 各派閥も調整本格化


立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現”


 立憲民主党は多様性を認め合う差別のない社会を構築したいとして、選択的夫婦別姓制度や、同性どうしの結婚を可能にする法制度の実現を求めていく方針です。

立憲民主党は、自民党の総裁選挙で安倍前総理大臣の経済政策「アベノミクス」をめぐる議論が不十分だとして、その功罪の検証を近く党内で始めることにしています。

一方で今度の衆議院選挙で政権を獲得した場合には、多様性を認め合う差別のない社会を構築したいとしてジェンダーの平等や人権に関わる分野の政策をまとめました。

この中では夫婦が希望すれば結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓の制度を早期に実現するとしています。

またLGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちへの差別解消を図る平等法の制定や、同性どうしの結婚を可能にする法制度の実現を目指すとしています。

さらにインターネットでのひぼう中傷を含め、あらゆる差別に対応する人権機関の新設や、性暴力の被害者など困難を抱える女性の支援拡充に取り組むとしています。

枝野代表は13日にこうした取り組みを公表することにしていて、衆議院選挙の公約にも反映させたい考えです。


//////
自民党総裁選 立候補表明3氏の動き活発に 各派閥も調整本格化

自民党総裁選挙は今週17日の告示を前に立候補を表明している3人の支持拡大に向けた動きが活発になっています。党内の各派閥でも今週、支持する候補の調整が本格化する見通しです。

菅総理大臣の後継を選ぶ自民党総裁選挙で立候補を表明している岸田前政務調査会長、河野規制改革担当大臣、高市前総務大臣の3人は週末、支持拡大に向け政策などをアピールしました。

岸田氏はインターネットを通じて寄せられた質問に答え、中国との関係について、アメリカなど関係国と連携して毅然と対応し、人権問題担当の総理大臣補佐官を新設する方針を示しました。

河野氏は女性の党員とオンラインで意見を交わし、保育士の処遇改善に取り組むことや、社会で活躍する女性の話を子どもたちに聞いてもらう機会を積極的に設ける考えを説明しました。

高市氏はテレビ番組で、総理大臣になっても続けるとしている靖国神社への参拝について、外交問題になることはありえないとしたうえで、アメリカや中国などにも考え方を十分説明したいという認識を示しました。

また石破元幹事長は党内の情勢などを見極めて、近く立候補するかどうか最終的に判断するとしていて、野田幹事長代行は立候補に必要な推薦人20人の確保に向けて働きかけを続けています。

一方、岸田派以外の党内の各派閥でも今週、調整が本格化する見通しです。

竹下派や谷垣グループの幹部からは岸田氏を支持する声が出ていて、所属議員を集めて対応を協議することにしています。

河野氏は所属する麻生派の中堅・若手や石破派の一部、それに菅総理大臣に近い無派閥の議員などで支持する動きが出ています。

高市氏は、かつて所属していた細田派の一部議員を中心に、保守的な政治信条に賛同する議員の間で支持する動きが出ています。


/////

子どもの新型コロナ後遺症について親が知っておくべきこと/   デルタ株猛威でも感染者減少、なぜ? 厚労省専門家組織の見解は

( 減少要因は、ワクチン接種、気候、医療逼迫に対する警戒心?、報道などによる情報効果?、人流は関係ないことは確か?)

 ////
子どもの新型コロナ後遺症について親が知っておくべきこと


 従来株に比べてはるかに感染力が強まった新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」によって、米国では多くの小児病院が、感染した子どもたちであふれている。同時に、軽症で済んだ子どもたちでも後遺症に悩む可能性があることが、より明確に示されるようになっている。

実際のところ、感染後に後遺症が残るかどうかは年齢に関係がなく、症状の程度にもあまり関わりがないとみられている。こうした中で親たちには、子どもの感染と後遺症への対応について、知っておくべきいくつかのことがある。

パンデミックの発生当初、後遺症の主な症状として挙げられていたのは、倦怠感、筋肉や関節の痛み、頭痛、不眠、呼吸障害、動悸などだった。だが、現在ではその症状は、胃腸障害、吐き気、めまい、発作、幻覚、陰嚢痛など、100種類ともそれ以上ともいわれている。

医師である筆者が患者から直接聞いたところでは、「感染から3カ月がたっても、まだ常に胸が痛い」「(実際にはないにおいを感じ取る)異嗅症を発症した」「感染から6カ月たっても、糞便などの嫌なにおいだけしか分からない」といったものがある。

だが、最も訴える人が多いのは、ブレインフォグ(脳の霧:思考力や集中力の低下など)と倦怠感のようだ。これらの症状が出るのは、脳の炎症が原因ともいわれている。感染後にうつ病を発症する人がいることは、脳の血液脳関門にも炎症が起きる可能性があるためともされている。

■後遺症についての調査結果

英ニューサイエンティスト誌に2021年2月に掲載された記事によると、子どもの後遺症について行われた初期の調査(2020年3~11月にイタリアで感染した129人が対象)の結果では、感染した6~16歳の子どもの半数以上に、120日以上にわたって少なくとも1つの症状が続いていたことが確認された。さらに、42.6%に、日常生活に支障をきたすほどの症状がみられたという。

ただ、その後の複数の調査結果では、子どもに後遺症がみられる割合は、これほど大きくはないとされている。英国国家統計局が6月に公表したデータでは、2~11歳の子どものうち、感染の確認から5週間以上が経過しても症状が続いた子どもは、およそ10人に1人だった。

現時点で頼れるのはワクチン
また、英国で今年1月までの1年間に感染した子ども510人について調査した結果では、入院した子供はわずか4.3%だった。ただ、このうち94.9%の子どもたちに、少なくとも4つの症状が続いていたという。その期間は、平均8.2カ月。報告された症状は、前述の身体的な症状のほか、集中力の欠如や短期記憶障害などだった。

■親はどう備えるべきか

子どもが感染し、後遺症に苦しむことは、親にとっては恐ろしいことだ。現時点では、後遺症についてもワクチンについても、明らかになっていないことが多い。

また、デルタ株によって感染者が急増する中、ワクチン接種を完了しても感染する「ブレイクスルー感染」の例が、数多く報告されるようになっている。こうした場合にも、感染すればほかの人にうつしたり、後遺症に苦しんだりすることになる可能性がある。

ただ、それでもワクチンは、親たちに安心感を与えるものになると考えられる。ある査読前の調査結果では、後遺症が出たのは接種完了者の1.2%だった一方、未接種では10%を超えていたという。

予備的データではあるものの、後遺症のリスクはワクチンによって大幅に低下すると考えることができる。また、親たちが接種を受けることで、家庭内での子どもへの感染リスクを小さくすることもできる。

その他、マスクの着用によって学校内での感染を減らせることが、複数の調査結果によって示されている。

/////
新型コロナ なぜ全国の感染者が減少傾向?

//
東京感染症対策センター 専門家ボード 賀来満夫 座長:
感染者数が減っている要因としては、様々考えられますけれども、私は3点??挙げたいと思います。

ワクチン効果
人流の減少??
リスク回避行動

本当か??
//

新型コロナワクチンの2回目接種が終了した人が国民のおよそ5割になる中、全国の感染者数も減少傾向が続いています。その要因を、感染症の専門家に聞きました。

 全国で感染者が減少傾向にある要因について、東京都の専門家チームの賀来満夫座長は3つの要因を挙げます。
 
東京感染症対策センター専門家ボード 賀来満夫座長
 「ワクチン効果がみられるようになってきている。特に2回目の接種率が60%くらいを超えてくると、重症化する方の割合がかなり改善している」
 
 これに、人流の減少と国民の多くがリスクにつながる行動を回避したことを挙げています。今後については、ワクチンの接種率8割以上を目標にすべきだと強調。また、患者にとってプラスになる要素も出てきたといいます。
 
賀来満夫座長
 「抗体カクテル療法などが実用化されてきている。東京都でも95%と、非常に優れた有効性が認められている。経口の治療薬の治験も進んでいて、この冬に実用化する可能性もでてきている」
 
 ただ、ワクチン接種が進んでも、感染対策を急激に緩和すると、感染再拡大の恐れもあると警鐘を鳴らしました。
///// 

1;14
10;13

/////
/////

デルタ株猛威でも感染者減少、なぜ? 厚労省専門家組織の見解は

 新型コロナウイルスの感染者数が減り始めた。感染力の強いデルタ株の影響もあり、新規感染者数は一時、全国で1日2万5千人を超えていたが、半分程度になった。ここに来て減少に転じたのはなぜなのか。
 「増加要因がある一方で、低下させる要因もある。そのバランスのなかで低下のほうが強くなると(感染者数が)下がっていく」。8日あった厚生労働省の専門家組織の会合後、座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は会見でこう話した。
デルタ株に人出など 感染拡大に影響
 感染が爆発的に広がった大きな要因は、従来株の約2倍の感染力があるとされるデルタ株だ。国内では6~7月にかけて全国で急速に置きかわりが進んだ。
 同じ時期に沖縄県を除く全国で緊急事態宣言が解除されて人出が増えた。7~8月には東京都などに再び宣言が出たが、7月下旬の4連休や夏休みがあり、人出が思うように減らずに感染が広がる要素が多かった。
 感染拡大を減少させるには、人の流れを5割減らす必要があると、専門家組織は試算をもとに指摘していたが、減少幅はそれに至らなかった。東京都医学総合研究所によると、東京都内の繁華街での夜間(午後6時~午前0時)の人出の最低値は、宣言前と比べて35・8%減だった。
 脇田氏の指摘は、こうした増加要因より、減少要因のほうの効果が上回ったということだ。
強くなり始めた減少要因とは
 一つはワクチンの接種だ。東京都内では65歳以上の高齢者の2回目接種率は7月上旬には40%程度だったが、いまは85%を超える。これまでは若者や中年の間でまず感染が広がり、重症化しやすい高齢者が感染していくというパターンが続いたが、高齢者の感染は激減。1週間平均の感染者のうち、60歳以上の割合は第3波の3月1日時点で30%だったのに対して、9月7日時点は8%。脇田氏は「若者で感染が増え、若者で終わるようになった」といい、これが感染拡大が長びかない一因だとした。

/////
減少要因は、ワクチン接種、気候、医療逼迫に対する警戒心。説得力に欠ける気がする。

「報道などによる情報効果が大きいという見方もある。」

ワクチン接種により高齢者の感染や重症化が抑制され、天候不順で外出が抑制され、医療逼迫の報道で行動変容が進んだ。あとはこの状態を固定できればいいのだけどね。

全く科学的とは言えない分析
しかし人流は関係ないことは確か


行動範囲が広い大学生から再び感染拡大につながるおそれを指摘する。「ワクチン接種をしていない人が集まる大学や繁華街といった感染リスクが高い場所で、なるべく感染を拡大させないことが大事だ」


「増加要因より、減少要因のほうの効果が上回った…」増加も減少も複数の要因の総合的な結果で、これだという決め手が見えないないまま繰り返すのだな。


新型コロナ の感染者は感染力の強いデルタ株の影響もあり、一時、全国で1日2万5千人を超えていましたが、半分程度に。減少には、接種による高齢者の感染の激減や天候など様々な要因があげられています。

/////
変異株「デルタ株」 なぜ怖いの? 感染防ぐには? ワクチンの有効性は?<新型コロナ> 



東京都などで新型コロナウイルスの感染が急拡大している要因とされる変異株「デルタ株」。感染対策の専門家らは、感染力が強いデルタ株への置き換わりを警戒し、対策強化の必要性を繰り返し訴えている。デルタ株とはどんなもので、何に気を付けたらいいのか。(デジタル編集部)=2021年8月19日更新


デルタ株猛威を甘く見た首相 「ワクチン一辺倒」批判受けるも…


◆感染力高く、ワクチンの効き目低下させる恐れ


新型コロナウイルスのデルタ株(国立感染症研究所提供)
新型コロナウイルスのデルタ株(国立感染症研究所提供)
 厚生労働省ウェブサイトの「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」によると、変異株とは新型コロナウイルスの遺伝情報の一部が書き換わったもので、約2週間に1カ所ほど書き換わりが起きていると考えられている。
 デルタ株は、数多くある変異株のうち、国立感染症研究所が「懸念される変異株」に分類して警戒を強めている4種類の1つだ。2020年10月にインドで発見された。英国で20年9月に発見された「アルファ株」も4種類に含まれるが、デルタ株の方が感染しやすい可能性があるという。また、ワクチンの効き目を弱くするかどうかでは、アルファ株の場合、ワクチン効果に「影響がある証拠なし」とされているが、デルタ株は「効果を弱める可能性」が指摘されている。
◆従来株が「枯れ葉」ならデルタ株は「ひっつき虫」
 米疾病対策センター(CDC)が7月30日に公表した報告書によると、東部マサチューセッツ州で7月に起きた集団感染で、感染者の74%がワクチン接種を完了しており、ほとんどがデルタ株に感染していた。未接種者と同じ量のウイルスが確認されたといい、デルタ株の感染力の強さが示されている。
 この感染力の強さについて、感染症に詳しい森島恒雄・愛知医科大客員教授は、デルタ株を「ひっつき虫」と呼ばれる雑草オナモミの実に例えて、いったん人の肺などの細胞にくっついたら離れにくいと説明。従来株は「枯れ葉」に例え、くっついても離れやすいと違いを語り、「デルタ株が広がった現状は、小さな小さなひっつき虫が空気中に漂っているようなイメージだ」と解説する。
【関連記事】デルタ株の感染力、なぜ強い? 細胞へのくっつきやすさ、まるで「ひっつき虫」
◆ワクチン、効果があったとの研究も
 とはいえ、デルタ株に対して、ワクチン接種の意味がないわけではない。CDCは、感染した接種者の約8割は発熱などの症状があったが、入院したのは基礎疾患のある2人を含む4人(1.2%)にとどまり、死者はなかったことも指摘。「重症化や死亡を防ぐにはワクチン接種が最も重要な戦略になる」と説明した。

【関連記事】「感染者の7割超がワクチン接種済み」米CDCがデルタ株の猛威指摘

 厚労省の「新型コロナワクチンQ&A」では、接種した人の血液を使った実験や、接種した人としていない人の違いの観察で、ワクチンに一定の効果がみられたことが紹介されている。ただ、どちらの確認方法も効果を評価する際に注意する点があるといい、「小さな変異でワクチンの効果がなくなるというわけではありません」としつつ、「引き続き、ワクチンの有効性に関する情報を収集していく必要があります」とまとめている。
 また、8月中旬の東京都の発表によると、変異株のスクリーニング検査ではほとんどの人からデルタ株にある変異「L452R」が確認され、デルタ株への置き換わりが進んでいるが、60代以上の感染者数は若い世代ほどは増えていない。都などは、ワクチン接種の効果で感染が抑えられていると判断している。
◆感染予防は基本対策の強化を
 デルタ株に感染しないために、1人1人ができることはなにか。厚労省の「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」では、適切なマスクの着用や手洗いの徹底などが有効だとしている。

 注意が必要なのは、デルタ株の置き換わりが進むにつれて、従来はあまりクラスターの発生がなかった場所でも感染拡大が起きていることだ。内閣官房の新型コロナに関するウェブサイトでは、8月11日付けの「西村大臣からのお知らせ」で「多様なクラスターが多数発生し、感染が拡大しています」と強調し、これまではクラスターの発生がほとんどなかった百貨店や学習塾でも発生していると紹介した。対策としては、「密接」「密集」「密閉」の1つだけであっても避ける「ゼロ密」を目指すことや、企業には「体調が悪い際に気兼ねなく休めるルール、雰囲気づくり」をすることも求めている。

【関連記事】デルタ株の影響か、これまでない場所でクラスター 百貨店、学習塾… 政府が対策強化を呼び掛け
 もともとリスクの高さが指摘されていた場所でも、引き続き警戒が必要だ。内閣官房の「感染拡大防止特設サイト」では、クラスター(感染者集団)を分析して分かってきた「感染リスクが高まる『5つの場面』」を紹介し、注意を促している。
 「飲酒を伴う懇親会等」「大人数や長時間におよぶ飲食」「マスクなしでの会話」「狭い空間での共同生活」「居場所の切り替わり」の5つ。「居場所の切り替わり」とは、仕事で休憩時間に入るなどして、休憩室や喫煙所、更衣室に居場所を移した際に気の緩みなどで感染リスクが高まることがあることだという。
 特設サイトでは、テレワークの実践も呼び掛けている。
/////

このページのトップヘ