世界(地域/岡山)に目を向けグローバル 366 岡山県を中心にグローカル GPS APS

岡山 中心 グローカル 地域目線で、世界を思考していきたいですね!地域の紹介、世界の話題を考える。岡山県の善さをアピールしつつ・・そんな感じで・・ね。旅行、グルメ・B級グルメ・・、パワースポット・・、iPhone やAndroidに役立つ情報も・・(ジャニーズ ファンだった! あの日までは)

岡山 中心 グローカル 地域目線で、世界を思考していきたいですね! 地域の紹介、世界の話題を考える。岡山県の善さをアピールしつつ・・そんな感じで・・ね。旅行、グルメ・B級グルメ・・、パワースポット・・、iPhone やAndroidに役立つ情報も・・(ジャニーズ ファンだった! あの日までは)

岡山 〈新型コロナ〉第2波に備え検査態勢を拡充へ 全自動のPCR検査装置の整備を進める 


第2波に備えて検査の数を増やします。新型コロナウイルスの検査態勢を拡充している、岡山県倉敷市の会社を取材しました。

 民間の会社として岡山県で唯一、新型コロナウイルスの検査を行っている岡山医学検査センターです。

 現在はLAMP(ランプ)法と呼ばれる遺伝子検査を行っています。LAMP法は検査機器が小型で、導入しやすいのが特徴ですが、準備の時間がかかることから、1日最大30件の検査数にとどまっています。

(記者)
「こちらのPCR検査機では全自動で全てを行うため、一度に大量に検査を行うことができます」

 全自動のPCR検査装置では1日288件の新型コロナウイルスの検査を行うことができます。

 岡山医学検査センターでは岡山県の要請を受け、全自動のPCR検査装置の整備を進めています。

(岡山医学検査センター/近藤貴之さん)
「岡山県で第2、3波に備えてできるだけ地元の企業として検査ができるように取り組みたい」

「マスク、黙る、手を消毒で十分」 劇場や映画館の客数減らす感染予防指針見直しを ウイルス専門家が認識 ( 京都大ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授 )
宮沢孝幸准教授 w

宮澤


感染対策 最強化 


 新型コロナウイルス対策について積極的に発信している京都大ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授が20日、ウェブ方式で開かれた指定都市市長会の文化芸術・教育部会で講演した。劇場や映画館などの客数を減らす感染予防ガイドラインについて「収益化を目指した再開ができず、見直すべき」との認識を示した。

 劇場や映画館などの文化芸術施設は営業再開にあたり、行政や業界団体によるガイドラインに基づき感染予防策を講じている。ただ、ガイドラインを守ると客席を大幅に減らす必要があり、営業が成り立たなくなる課題が出ている。

 宮沢准教授は、国などが示している2メートル程度のソーシャルディスタンス(社会的距離)は、マスクに抵抗感が強い欧米を基準にしたものと説明。感染予防は「マスクする、黙る、手を消毒するので十分」とし、文化芸術活動の維持には「ソーシャルディスタンスの項目を消さないとだめ」と訴えた。

 新型コロナ対策は「ウイルスをゼロにするというゼロ信仰にとらわれてはいけない」と強調。今後の文化芸術支援について「お金の補助に加え、平常に戻そうという空気を作らないといけない」と語った。

 宮沢孝幸准教授 W
 宮澤

ユニクロの「エアリズムマスク」を1ヶ月使ってみて分かったこと。蒸れるのに手が伸びる理由とは?



ユニクロの「エアリズムマスク」の販売開始から約1か月。ROOMIEでも販売当日に素材感や着け心地などをレビューとしてお届けしていました。

ただ、開封したての状態でレビューするのには限界があるのも事実。特に、今も購入を検討している人にとっては、しばらく使ってみて、どうなんだろう? ということを知りたいはず。

そこで今回は、1ヶ月ほぼ毎日使うことで分かってきたこのマスクの長所と短所をお伝えします。

洗濯後の経過観察。10回以上洗っても、型崩れなし

「エアリズムマスク」は洗濯機で洗えるのもメリットのひとつ。

発売日にゲットしてからというもの追加で購入することができずにいる私は、最初の3枚1セットをしっかり洗いながら、同居人と一緒に使っています。

洗濯機で洗うこと10回以上。使い捨てのマスクであればボロボロになってしまいそうなところですが、エアリズムマスクは一味違いました。

経過観察:5回目の洗濯

こちらは5回ほど洗濯機で洗った状態。

洗濯前は、内側のエアリズム生地の伸びを心配していましたが、乾いた後にチェックではその様子は一切ナシ。「AIRism」のロゴも薄れずにクッキリと残っています。

経過観察:10回目の洗濯

こちらは更に使い込み、洗濯機で10回洗濯した状態。

型崩れは一切ありませんが、内側のエアリズム部分がよれっとしてきたように見えます。


顎に触れる部分には少し毛羽立ちが目立ちはじめており、同居人いわく、こちらは男性が装着していると髭がひっかかってしまうこともあるのだとか。


掛け紐は伸びずに伸縮性を残しています。そのため、10回洗濯してもフィット感は健在。執筆をしている現在は、さらに洗濯回数を重ねていますがこの掛け紐はしっかりした強度を保っています。

ノンストレスな洗濯タイム

購入当初は、長持ちさせたい一心で一緒に洗う衣類を細かく選別していましたが、それが徐々にストレスになってしまったので、次第に靴下やタオルと同じ程度の扱いに……。

洗濯ネットに入れる程度の気づかいでも、なかなかヘタレれることもなく綺麗になってくれるので、このマスクの一番の持ち味は耐久性なのだと気がつきました。

フィット力は抜群だけど、とっても蒸れる

自分の顔の大きさに合うサイズがなかなか見つからなかった私でも、「エアリズムマスク」はしっかりとフィットしてくれています。

顔を過保護目に覆ってくれるため、夏場はとにかく暑い。蒸れて蒸れて、たまりません(冬場は暖を取れてうれしいかもしれません)。

個人差はもちろんあるかと思いますが、階段の上り下りはもちろん、普通に歩いている時ですら、若干の息苦しさを感じるほどです。


耳の掛け紐部分の頑強さは、汗をかいた時や給水するときにマスクをズラしにくくなるほど。

マスクとしての機能を果たしてくれている証拠だとは思いますが、本格的な暑さが到来するこれからの時期は活用法をもう少し研究する必要があるかも。

頑丈だから気兼ねなく

息苦しさや蒸れなどを感じつつも、出かける前にいつも手に取るのは「エアリズムマスク」。

なんでだろう?と自問してみると、洗っても毛羽立ちや型崩れしない耐久性こそが、無意識に選んでしまう最大の理由にしてメリットなのだと気がつきました。

例年よりも行動に制限をかけなければいけない夏ですが、いつでも自宅に頼もしいマスクがある安心感とともに、なるべくストレスなく過ごしていきたいです。

新常態の働き方 富士通


  富士通は7月17日、日本国内サービス市場でのさらなるビジネス拡大に向けて、新会社「富士通Japan株式会社」を10月1日に発足させると発表した。代表取締役社長には、現富士通マーケティングの広瀬敏男 代表取締役社長が就く。当初、新会社の事業開始日を7月1日とする予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響などで延期していた。





 富士通とグループ会社の国内ビジネス機能を21年4月までに段階的に集結し、新会社を富士通グループのパーパス「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていく」を国内市場で具現化する中核会社と位置づけ、国内サービス市場で圧倒的な地位を確立することを目指す。

 富士通は国内ビジネスで、富士通Japanを中核とする新たなフォーメーションによって、日本が抱える多様な社会課題解決や、イノベーションによる地域活性化、Society 5.0が目指す超スマートな社会の実現をけん引するとともに、新型コロナウイルス感染症への対策を含め、急務となるニューノーマルへの対応など顧客に提供する価値を最大化し、持続可能な社会づくりを支援していく。

 具体的には、富士通Japanの発足と同時に、民需分野の準大手、中堅・中小企業を担当する富士通のシステムエンジニア約400人を新会社に合流し、顧客ニーズに柔軟・迅速に対応できる体制を整備する。

 また、全国地域の顧客のICTの高度化や地域が抱える様々な社会課題の解決、新ビジネス創出を加速させるため、自治体、医療・教育機関を担当する同社ビジネス部門を新会社に統合する。当初は、7月の統合に向け準備をしていたが、新型コロナウイルス感染拡大により生じる様々な社会課題の解決に向けて、顧客の事業継続を支援する取り組みを優先的に進めるため、21年4月に延期している。

 さらに、グループ会社の機能を段階的に富士通Japanに集結していく。全国の顧客へのサービス提供を最適化しビジネス展開を加速させるため、民需分野の準大手、中堅・中小企業を担当する富士通マーケティングと、流通・ヘルスケア・自治体分野などのソリューションに強みをもつ富士通エフ・アイ・ピーを10月1日付で新会社に統合し、事業を開始する。

 ICTインフラの構築・運用・保守サービスに強みをもつ富士通エフサスと、ネットワーク領域をコアに事業展開する富士通ネットワークソリューションズの2社についても、21年4月をめどに営業機能を新会社に統合し、グループとして最大価値を提供できる体制を目指してフォーメーションの最適化を進めていく予定。

/////
2020/07/08 
富士通、ニューノーマルの新たな働き方「Work Life Shift」を推進

富士通は7月6日、新型コロナウイルスの感染拡大によって生じたニューノーマル(新常態)のなかで、DX(デジタルトランスフォーメーション)企業への変革をさらに加速し、従業員がこれまで以上に高い生産性を発揮して、イノベーションを創出し続けられる新しい働き方として「Work Life Shift」を推進すると発表した。 




 Work Life Shiftは、「働く」ということだけでなく、「仕事」と「生活」をトータルにシフトし、Well-beingを実現するコンセプト。このコンセプトのもと、固定的なオフィスに出勤する従来の通勤の概念を変え、多様な人材が高い自律性と相互の信頼に基づき、場所や時間にとらわれることなく顧客への提供価値の創造と自らの変革に継続的に取り組むことができる働き方を実現するため、人事制度とオフィス環境整備の両面から様々な施策を推進していく。

 オフィス環境面では、従業員がそれぞれの業務目的に最も適した場所から自由に選択できるようにするとともに、全席をフリーアドレス化することにより、22年度末までにオフィスの規模を現状の50%程度に最適化し、快適で創造性のあるオフィス環境を構築する。

 同社では今後も、「パーパス」の実現に向けた最適な働き方を追求していくとともに、社内実践した新たな働き方を顧客にリファレンスとして提供することで、顧客のDXの実現も支援していく方針。



/////


/////

半沢直樹」初回に「下町ロケット」佃製作所などの株価 ネット歓喜!池井戸ドラマの会社続々


  俳優の堺雅人(46)が主演を務めるTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)の7年ぶり続編が19日、25分拡大スペシャルでスタート。新型コロナウイルスの影響による撮影中断を挟み、3カ月遅れで待望の幕開けとなった。主舞台は、主人公・半沢直樹が出向を命じられた東京セントラル証券。初回には「下町ロケット」の佃製作所など、ベストセラー作家・池井戸潤氏(57)原作のドラマに登場する会社の株価が表示される、ファンにはうれしい演出。一瞬ながら見つけた視聴者も多く、インターネット上で反響を呼んだ。

 前作は池井戸氏の「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。2013年7月期に放送され、東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。最終回の平均視聴率は平成ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。

 新シリーズは「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。第1話は、宿敵の常務・大和田(香川照之)の不正を暴き、糾弾したことが原因で、頭取・中野渡(北大路)から子会社・東京セントラル証券への出向を命じられた半沢(堺)。営業企画部長になったものの、親会社の東京中央銀行から“ゴミ案件”を押し付けられる日々。東京セントラル証券内には銀行からの出向組に対する生え抜き社員の反骨心と確執が渦巻いている。大和田は敵対していたはずの中野渡頭取派に華麗に転身。大和田の忠実な部下、証券営業部長・伊佐山(市川猿之助)も“半沢潰し”を目論んでいた。そんな中、大手IT企業・電脳雑伎集団から大型買収のアドバイザー依頼が東京セントラル証券に舞い込む…という展開。

 (※以下、ネタバレ有)

 第1話終盤、半沢が部下の三木(角田晃広)を問い詰めるシーン。東京セントラル証券社内の電光掲示板に「佃製作所 525 +7」と流れた。佃製作所は「下町ロケット」(15年10月期、18年10月期)の主人公・佃航平(阿部寛)が率いる会社。

 他にも「ルーズヴェルト・ゲーム」(14年4月期)の青島製作所、「陸王」(17年10月期)の埼玉中央銀行、ダイワ食品、「ノーサイド・ゲーム」(19年7月期)のトキワ自動車などの社名もあり、細部にわたる心憎い演出に気付いたファンは喜んだ。

このページのトップヘ