世界(地域/岡山)に目を向けグローバル 366 岡山県を中心にグローカル GPS APS

岡山 中心 グローカル 地域目線で、世界を思考していきたいですね!地域の紹介、世界の話題を考える。岡山県の善さをアピールしつつ・・そんな感じで・・ね。旅行、グルメ・B級グルメ・・、パワースポット・・、iPhone やAndroidに役立つ情報も・・(ジャニーズ ファンだった! あの日までは)

2017年06月

岡山空襲犠牲者悼み祈りささげる    (岡山空襲の日、戦没者悼む  1945年6月29日午前2時43分)

 
 岡山空襲から72年の節目を迎えた29日、ノートルダム清心女子大(岡山市北区伊福町)で、空襲の犠牲者らを追悼する集いがあり、学生や職員ら約80人が祈りをささげ、平和の尊さを胸に刻んだ。 岡山空襲で同大は白亜の校舎外観に墨を塗って焼失を免れたが、前身の女子専門学校などの学生や生徒14人が犠牲になった。惨禍の歴史を学生らに語り継ごうと同大が初めて企画した。 聖堂で、学長の原田豊己神父が「世界中に不穏な空気が流れている。人が人を大切にする尊さを大学から発信しよう」とあいさつし、全員で平和を願う祈りを唱和した。戦時下の学内の状況を伝えるスライドの上映、校舎に墨が塗られた経緯に関する講話もあった。墨が部分的に残る外壁の見学もした。 4年女子学生(21)は「校舎が塗り替えられたエピソードは衝撃的。歴史を学び、平和の守り手としての自覚を持ちたい」と話した。


///////

岡山  ノートルダム清心女子大で「平和の祈り」

 ノートルダム清心女子大(岡山市北区)は学内の聖堂で「平和への祈り」を開き、教職員と学生約80人が祈りを捧げた。岡山空襲で、同大の校舎は難を逃れたが、生徒・学生14人が犠牲になった。

 学長の原田豊己神父は「今、私は平和が脅かされる危機感を持っている。平和を保つことがいかに困難になりつつあるか。その思いをこの大学から発信していきたい」と話し、参加者全員で「憎しみのあるところに、愛を。いさかいのあるところに、ゆるしを」などと訴える「平和を願う祈り」を唱えた。

 続いて、教師だった外国人シスターへの迫害や、爆撃を避けるために白亜の校舎を油性塗料で黒く塗りつぶしたことなど戦時中の苦難をたどるスライドを上映し、暗い時代の記憶を参加者で共有した。
///////


岡山 岡山空襲の日、戦没者悼む


 1945年6月29日午前2時43分、岡山の市街地に138機の米軍爆撃機が飛来。焼夷弾(しょういだん)の雨を降らし、市街地の6割が焼け、少なくとも1700人が命を落とした。「岡山市平和の日」と定められた29日、犠牲者を悼み、平和を祈る催しが開かれた。

 岡山市民会館では、市主催の戦没者追悼式が開かれた。第2次世界大戦で命を落とした市民の遺族や小中学生ら約1600人が参列し、哀悼の意を表すとともに平和を祈った。

 大森雅夫市長らが、戦争で犠牲になった一般市民1460人の名簿を奉納した。名簿は情報があれば更新し、市で保管する。今年は新たに名前が判明した7人を加えた。その後は、遺族代表や生徒代表が追悼の言葉を述べ、順々に花を捧げた。


///////

ゴーン氏がたびたび工場を訪れる理由。“三菱自会長”「フル稼働宣言」 岡山 水島製作所
 

( 「部品会社にはこれまで以上に競争力を高めることを求める」と発言も )

 三菱自動車のカルロス・ゴーン会長(日産自動車会長)は28日、会長就任後に初めて岡山県倉敷市の水島製作所を視察した。現地で報道陣の取材に応じたゴーン会長は「時間はかかるが水島製作所をフル稼働させ、年間生産台数40万台を目指す」と語った。

 ゴーン会長は同製作所の2本柱として、軽自動車(三菱自の「ek」シリーズと日産の「デイズ」シリーズ)と、12月末に岡崎製作所(愛知県岡崎市)から生産移管する小型スポーツ多目的車(SUV)「RVR」を挙げた。

 「三菱自と日産の軽自動車の市場占有率は合計12%。2017年に水島製作所は20万台の自動車を生産するが、生産能力は40万台近くある。商品ラインアップや開発力で改善の余地がある」(ゴーン会長)とした。また「周辺サプライヤーとの取引高は17―19年で今より60%高まる」(同)と同製作所周辺地域との関係にも言及し、「水島製作所は今後数年間に渡り成長していく」(同)と強調した。

【ファシリテーターのコメント】
ゴーン氏は危機に見舞われた工場をたびたび視察して現場を鼓舞している。東日本大震災直後のいわき工場視察の時は現場の士気を相当高めたと聞く。今回の水島視察も、燃費不正問題が直撃した工場だけに、「フル稼働にする」というメッセージは現場や周辺サプライヤーにとって大きな意味を持つのではないか。




//////
岡山 <三菱自動車>水島製作所をカルロス・ゴーン会長初視察 「成功へ潜在力実感」 従業員集会も参加

 三菱自動車のカルロス・ゴーン会長が28日、同社の水島製作所(倉敷市)を初めて訪れ、生産現場を視察した。ゴーン氏は水島製作所について「年間生産台数を20万台から40万台にしたい」とフル稼働していく考えを明らかにした。一方、その後の地元首長との昼食会では「(生産増などで)地元部品メーカーのチャンスは広がるが、つかめるのは競争力のある会社だけ」とクギを刺したという。

 三菱自は昨年4月に燃費データ改ざん問題が発覚。水島製作所の主力自動車も一時生産停止に追い込まれた。三菱自は経営危機に陥り、ゴーン氏が会長を務める日産自動車の傘下に入った。会長にゴーン氏を招き、再建を進めている。

 ゴーン氏はこの日午前、水島製作所を訪問。職場の改善活動について説明を受けた。車両溶接ラインで機械のバッテリー交換を従来の2人から1人でできるようにした工夫を従業員から聞き、「素晴らしい」と笑顔を見せた。また、従業員の集会にも参加。約300人を前に「潜在力を実感した。これまで以上に成功すると確信している」と日本語であいさつし、社員と一緒に「エイ、エイ、オー」と気勢を上げた。

 その後記者団に対し、水島製作所での生産は三菱自・日産両社の軽自動車と、三菱自の小型スポーツタイプ多目的車「RVR」の2本柱とする考えを表明。「軽自動車の市場占有率は(両社で)12%。まだ改善できる。水島が今後数年間成長していくことは全く心配していない」と話した。

 視察終了後は倉敷市・美観地区の料理旅館に赴き、地元の市長や町長らと昼食を取った。出席した伊東香織・倉敷市長と片岡聡一・総社市長によると、ゴーン氏は今年度からの3年間で地元企業からの部品購入を2016年度比で60%増やしていく方針を披露した。ただ、部品会社にはこれまで以上に競争力を高めることを求めると発言したという。市内に多くの部品メーカーが集まる片岡市長は「活を入れられた思い。地元の社長さんたちに正確に伝える」と話した。

 この後、ゴーン氏は県庁を訪れ、伊原木隆太知事と非公開で面談した。終了後に報道陣の取材に応じた伊原木知事によると、ゴーン氏は「水島製作所や(県内の)下請け企業は素晴らしい。我々は軽自動車を中心にしっかり生産していきたい」と話した。

 夕方には中区のホテルで、県内の企業経営者ら約750人を前に講演した。企業が競争力を高めていくために必要なこととして、自社が作る商品の将来を見極めて明確なビジョンを持つことや、会社全体でビジョンを追求できる体制に変えていくことの重要性を強調。「人は変化を嫌う。なぜ変革が必要なのか、その目的をみんなで共有するように」と述べた。最後にトップを長く続けるためのポイントを問われ、「非常に単純。実績を上げることだ」と語りかけ、締めくくった。

/////

ゴーン氏「水島」従業員激励   ◇製作所視察 知事や11首長らと会談

 三菱自動車(本社・東京都)のカルロス・ゴーン会長が28日、倉敷市の水島製作所を初めて訪問した。昨春の燃費偽装問題で一時、生産中止に追い込まれた同製作所の従業員らを激励。今後も主力工場の一つとして重視する考えも示した。

 ゴーン氏は午前9時過ぎに到着。須江隆行所長らの案内で軽自動車の溶接ラインを視察し、溶接技術を競う全国大会で入賞したボデー課の広瀬浩一さん(39)ら4人を激励した。

 軽自動車の生産80万台を記念する集会では、約300人の従業員を前に「昨年、3か月にわたり、みなさんや家族も含めてつらい思いをさせた。だが、困難な日は終わり、今は未来に目を向けている」などと日本語で呼び掛けた。集会後の取材では、「水島製作所は軽自動車とスポーツ用多目的車(SUV)の生産で数年間は成長していく」との見通しを明らかにした。

 午後からは、部品メーカーなど関連企業が多い倉敷市や総社市など11市町の首長らと意見交換したり、県庁を訪れ、伊原木知事らと会談したりした。この中でも「2019年度までの3年間で、この地域からの購買を60%増やす」と、数値目標を示したという。

/////

岡山にラーメン店「乙」 鶏白湯ラーメンとユニークな張り紙もSNSで話題に

 岡山の柳川交差点にラーメン店「濃厚鶏白湯拉麺(のうこうパイタンラーメン)乙OTSU」(岡山市北区蕃山町1)がオープンして1カ月が過ぎた。

 濃厚鶏白湯拉麺

 中央町店、人情屋台大雲寺の店舗に続き3店舗目の出店となる同店。

 店主の西井隆之さんによると、約5年前、当時の勤め先だった「中華快席福幸」を引き継ぎ、北区田町にオープン。その後、2店舗目の出店も検討したが後進を育てる難しさから品数の少ないラーメン店を始めることにしたという。

 SNSでは、1号店をオープンした昨年7月から繁華街で飲んだ客の投稿をきっかけに話題となった。店内には、「ミシュランお断り」「冷やし中華はじめたいです」などのユニークな張り紙も並ぶ。

 西井さんは「スープは鹿児島の桜島鷄を使い、新鮮な状態でスープにしているので臭みがなく濃厚な白いスープが採れる。トッピングはスープをベースに中華の料理人と相談し、ネギではなくタマネギ、チャーシューではなく鶏肉、キクラゲやカイワレを添える」と話す。

 メニューは、看板メニューの「濃厚鶏白湯拉麺」(750円)をはじめ、「究極の坦々麺」(850円)、「濃厚鶏白湯つけ麺」(900円)など。このほか、味玉、レモン(以上100円)などのトッピング、とろろ飯(300円)、白ご飯(大=200円、中=150円、小=100円)を用意する。スープはあっさり、濃厚、100円追加で豆乳の3種類を用意する。

 「女性に人気は、豆乳スープのレモン載せ。男性は白ご飯の大を頼まれる人もいるが、とんでもない量なので気をつけてほしい」と西井さん。

 営業時間は11時30分〜22時。

 

切抜帖から明治の文化や流行紹介  岡山シティミュージアム

明治時代の新聞や雑誌の切り抜きなどを貼ったスクラップ帳を通じて、当時の文化や流行を伝える企画展「明治の切抜帖(きりぬきちょう) 子供のたのしみ 大人のたしなみ」が岡山シティミュージアム(岡山市北区駅元町)で開かれている。7月2日まで。 東区西大寺地区の旧商家に残され、同ミュージアムに寄贈された切抜帖のうち9点を展示。多色刷りの木版画・錦絵や少年少女向け雑誌の切り抜きが多いことから「子供」と「大人」のテーマに分け、「忠臣蔵」の一場面を描いた芝居絵や西南戦争を題材にした歌舞伎「西南雲晴朝(おきげのくもはらうあさ)東風(ごち)」の役者絵のほか、雑誌から切り抜いて組み立てると幻灯機の模型が作れる「おもちゃ絵」の一種などが貼られている。 肖像写真の切り抜きに見入っていた女性(84)=同市北区=は「母が生まれた明治の文化がしのばれる。懐かしい」と目を細めていた。 午前10時〜午後6時(入館は同5時半まで)。入場料は一般300円、高校・大学生は200円、中学生以下と65歳以上は無料。問い合わせは同ミュージアム(086—898—3000)。

市民講座で胃がん予防と大腸検査  岡山  淳風会健康管理センター


 淳風会健康管理センター(岡山市北区大供)は7月8日午後2時〜4時、市民公開講座「胃がん予防と苦痛の少ない大腸検査」を山陽新聞社さん太ホール(同柳町)で開く。 井上和彦副センター長が「胃がんは予防できる〜ピロリ菌を知っていますか?」と題して講演する。川崎医科大消化管内科の松本啓志医師は「苦痛の少ない大腸検査」をテーマにコンピューター断層撮影(CT)やカプセル内視鏡の検査について話す。 先着200人。30日までに同センターへファクス(086—226—8251)かメール(center—prom@junpukai.or.jp)で申し込む。問い合わせは同センター(086—226—2666)。

このページのトップヘ