世界(地域/岡山)に目を向けグローバル 366 岡山県を中心にグローカル GPS APS

岡山 中心 グローカル 地域目線で、世界を思考していきたいですね!地域の紹介、世界の話題を考える。岡山県の善さをアピールしつつ・・そんな感じで・・ね。旅行、グルメ・B級グルメ・・、パワースポット・・、iPhone やAndroidに役立つ情報も・・(ジャニーズ ファンだった! あの日までは)

2017年10月

岡山 星野仙一、平松政次両氏に岡山県スポーツ特別顕賞 野球殿堂入りの名投手


 プロ野球でエース投手などとして活躍し、今年1月に野球殿堂入りを果たした星野仙一氏(70)=岡山県倉敷市出身=と、平松政次氏(70)=同県高梁市出身=に対し、同県はスポーツ特別顕賞を贈ると発表した。贈呈式の日時、会場は未定。

 星野氏は県立倉敷商高、明治大を経て、中日では146勝34セーブをマーク。監督時代は中日と阪神で計3度のリーグ優勝、楽天では平成25年に自身、球団とも初の日本一を遂げた。

 平松氏は県立岡山東商高時代に県勢唯一の甲子園優勝(昭和40年春)への原動力になった。プロでは大洋(現DeNA)で通算201勝を挙げて名球会入り。

 県スポーツ特別顕賞は平成19年に創設され、五輪など国際大会で好成績を収めた県ゆかりの選手ら20人(延べ34人)を表彰。両氏の受賞は初。

 野球殿堂入り以降、平松氏に対し岡山市は市民スポーツ栄誉賞、高梁市は市民栄誉賞を授与。星野氏には倉敷市が市文化章を11月3日に贈ることにしている。

岡山 岡山のモンゴル料理店 遊牧民流のおもてなしで


 岡山市北区に7月、国内でも珍しいモンゴル料理店「青空アイル」がオープンした。岡山市出身のオーナーとモンゴル人の妻らが切り盛りする店の自慢は、絶品の羊肉料理の数々と、遊牧民流のおもてなしだ。

 一歩店に入ると、モンゴルの伝統歌唱法「ホーミー」や馬頭琴の音楽が聞こえてくる。現地の馬や草原の写真に加え、民族衣装「デール」や移動式住居「ゲル」の置物などで飾られた店内は、異国情緒にあふれている。

 モンゴル料理の特徴はなんと言っても「羊肉」だ。長時間ゆでたり、香辛料を加えたりすることで、日本人では苦手な人が少なくない特有の臭みはほとんどなくなる。「羊肉が苦手な人こそ一度来て食べてもらいたい」と店長のインジュウさん(32)は力を込める。

岡山 岡山のモンゴル料理店 遊牧民流のおもてなしで


 岡山市北区に7月、国内でも珍しいモンゴル料理店「青空アイル」がオープンした。岡山市出身のオーナーとモンゴル人の妻らが切り盛りする店の自慢は、絶品の羊肉料理の数々と、遊牧民流のおもてなしだ。

 一歩店に入ると、モンゴルの伝統歌唱法「ホーミー」や馬頭琴の音楽が聞こえてくる。現地の馬や草原の写真に加え、民族衣装「デール」や移動式住居「ゲル」の置物などで飾られた店内は、異国情緒にあふれている。

 モンゴル料理の特徴はなんと言っても「羊肉」だ。長時間ゆでたり、香辛料を加えたりすることで、日本人では苦手な人が少なくない特有の臭みはほとんどなくなる。「羊肉が苦手な人こそ一度来て食べてもらいたい」と店長のインジュウさん(32)は力を込める。

岡山  西洋史と漫画を考える異色の授業 岡山大

 中世の西洋を舞台にした漫画が次々描かれ、人気だ。西洋史の研究者たちが協力し、史実を踏まえた虚構の世界を楽しめる仕掛けになっている。岡山大は、漫画と歴史学の関係を考える異色の授業を今秋から開催。11月と来年1月には漫画の作者や編集者、監修役の歴史学者を招き、現場の話を聞く。文化の秋。漫画で西洋史に親しんでみませんか?

 授業は全学生対象の「西洋史学入門」で、中世の修道院文化を研究している大貫俊夫・岡山大准教授(39)が企画した。大貫さんは、16世紀ドイツの修道院が舞台の漫画「辺獄のシュヴェスタ」(竹良実作、小学館)に研究者として協力している。

 例えば、作中に登場するカボチャ。当時のカボチャは、今と同じなのか、違うのか。どんな色や形なのか。小学館の担当編集者山内菜緒子さんは「分からないと、作家は描けない。でも16世紀の文献を作家が自力で探し出すのはとても難しい。間違いのない描写には、専門家の力が必要です」と話す。

岡山  西洋史と漫画を考える異色の授業 岡山大

 中世の西洋を舞台にした漫画が次々描かれ、人気だ。西洋史の研究者たちが協力し、史実を踏まえた虚構の世界を楽しめる仕掛けになっている。岡山大は、漫画と歴史学の関係を考える異色の授業を今秋から開催。11月と来年1月には漫画の作者や編集者、監修役の歴史学者を招き、現場の話を聞く。文化の秋。漫画で西洋史に親しんでみませんか?

 授業は全学生対象の「西洋史学入門」で、中世の修道院文化を研究している大貫俊夫・岡山大准教授(39)が企画した。大貫さんは、16世紀ドイツの修道院が舞台の漫画「辺獄のシュヴェスタ」(竹良実作、小学館)に研究者として協力している。

 例えば、作中に登場するカボチャ。当時のカボチャは、今と同じなのか、違うのか。どんな色や形なのか。小学館の担当編集者山内菜緒子さんは「分からないと、作家は描けない。でも16世紀の文献を作家が自力で探し出すのはとても難しい。間違いのない描写には、専門家の力が必要です」と話す。

このページのトップヘ