世界(地域/岡山)に目を向けグローバル 366 岡山県を中心にグローカル GPS APS

岡山 中心 グローカル 地域目線で、世界を思考していきたいですね!地域の紹介、世界の話題を考える。岡山県の善さをアピールしつつ・・そんな感じで・・ね。旅行、グルメ・B級グルメ・・、パワースポット・・、iPhone やAndroidに役立つ情報も・・(ジャニーズ ファンだった! あの日までは)

2022年01月

『ユニクロ』の“ステルス値上げ”に悲鳴!「半端ない値上げ!,値上げ率えぐい」「つれぇわ…」(以前買った期間限定 1290円の商品、通常1990円の商品が2990円に!(つまり、2.2倍だ!))

( コロナのオミクロン株のステルスオミクロン株(感染力2倍)のように、『ユニクロ』の“ステルス値上げ”に悲鳴!(価格2倍も))
 

ユニクロ UNIQLOステルス値上げ 


“ステルス値上げ”に悲鳴!

 原材料価格の高騰を理由に、一部商品の値上げを示唆してきた『ユニクロ』。2022年を迎えてから、すでに何点かの商品を値上げしたようで、利用者から不満の声が相次いでいる。

値上げされたのはスウェットやパーカーなどのアイテム。どれも事前の告知はなく、『スウェットシャツ(長袖)』は1990円から2990円に値上げ。他の商品も1000円ほど値上がりしているようだ。




店舗で値上げを目の当たりにした人もいるようで、ツイッターでは『スマートアンクルパンツ』の値段が2990円から値札シールで3990円に値上げされていたという報告も。公式発表がないため、何点のアイテムが値上げとなったかは不明だが、かなりの数の商品が対象になっているようだ。

“ステルス値上げ”に悲鳴!
ユニクロのサイレント値上げに悲鳴…

値上げの発表がなかったこともあり、利用者からは、

《スウェットの新モデル1000円値上がりしてないすか? 愛用してるからつれぇわ…》
《スウェットシャツとパーカーは値上がり、コットン価格は去年から高騰。今までが安過ぎたのは承知ですが、消費マインドは下がりますね》
《ユニクロも厳しいんだなぁ、冬物と春物のスウェットで1000円の値上がりしてる》
《ベーシックなスウェット結構好きで、しれっと1990円から2990円になってるの気づかずスルーしそうだったんだけど、これよう考えたら1.5倍やん。値上げ率えぐい。すごいなおい》
《ユニクロさん、すでに値上げが始まってた。ジーンズが3990円から4990円》
《UNIQLOの新商品のほとんどが1000円も値上げしている。高級ブティックになったのか?》
といった指摘が相次いでいる。

「ウイグル自治区を巡る騒動で、嫌われブランドになってしまった『ユニクロ』。失った信用やブランド力を取り戻すためか、新たな試みとして2021年9月にユニクロカフェを始めましたが、評判は思わしくないようです。こういった背景があり、客離れが加速。値上げに踏み切ったことで、これ以上ファンが減らないと良いのですが…」(ファッションライター)

1000円値上げした分、商品の質は向上しているのだろうか…。そもそもユニクロを買う層は質など気にしていないので、あまり関係ないのかもしれない。


/////
0113
ユニクロ「値上げの局面」 原料高騰・円安で...



 原材料価格の上昇などで値上げが相次ぐ中、ユニクロも価格引き上げの可能性に言及。
ユニクロなどを運営する「ファーストリテイリング」の岡崎健CFO(最高財務責任者)は極力値上げは避けたいとしたうえで、「商品によっては、値上げをせざるを得ないような局面になってきている」と述べた。
原材料価格や物流コストの上昇、円安が進行していることなどを受けたものだが、ユニクロは2014年~2015年にかけても、原材料価格の上昇などを受けて、一部商品の値上げを行っている。
当時は客数が減少し、元の価格に戻していた。
///// 
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?00
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?


ステルスオミクロン「亜種」


三浦瑠麗氏 東京都の感染ピークは1~9日と予想「フェーズは上昇終盤」「あと一息です」( 気持ちは、わかるが非数理科学的??)
三浦瑠麗G予想0131
世界各国の収支の様子?

( 「収束」を仮定してグラフをAIで読み込んでいる?? 科学でない? 前提がおかしい??)

  国際政治学者の三浦瑠麗氏が31日、ツイッターを新規投稿。東京都の感染者数予測をたて、ピークアウトの時期は2月1~9日で、「フェーズは『上昇終盤』に入ってきました。あと一息です。」とした。自身が代表を務める山猫総合研究所がデータを分析した。

 三浦氏は「オミクロン感染のピークアウトを観測している国は、感染対策の差を問わず、世界各国とも流行開始から収束までほぼ3か月を要しているようです」と各国の感染者数のデータを解析した結果を説明。「感染は『波』で来るというのは、そろそろ経験的に定着してもよい重要な概念」「一度増えだしたら集団免疫に近いところまでどんどん増えていくというモデルは、やはり現実にあっていない」とつづった。

 三浦氏は東京都の緊急事態宣言の要請についても「踏み留まるべきです」と否定的な見解を示している。
岡山感染推移0131

///// 


0114
ユニクロ、一部値上げ検討…円安で仕入れコスト上昇

カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは13日、原材料価格や物流費などの負担が増しているため、一部の商品で値上げを検討していることを明らかにした。円安で海外からの仕入れコストが上がっていることも背景にある。

ユニクロ(東京・銀座で)

 岡崎健取締役が13日の決算記者会見で「商品によっては値上げせざるを得ない局面になってきた」と述べた。ただ、「価格への要求は厳しく、極力、値上げは避けたいというのが基本スタンス」と、値上げする商品数を限定する考えを示した。同日発表した2021年9~11月期連結決算(国際会計基準)は、売上収益が前年同期比1・2%増の6273億円、最終利益が33・0%増の935億円だった。

/////


ユニクロが値上げに言及 原材料費高騰や物流コスト原因

衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの岡崎健グループ上席執行役員最高財務責任者(CFO)は13日に決算記者会見を開き、原材料費の高騰や海上輸送網の混乱を巡り「価格は極力上げない。その中で、上げざるを得ないものは上げる」と述べ、今後限定的に値上げする可能性に言及した。2021年9~11月期の連結決算は、海外事業が好調で増収増益を確保した。

岡崎氏は価格対応に関し「商品によっては値上げせざるを得ない局面になってきた」と指摘。値上げをしても消費者に受け入れられる商品の選定を進める方針を示した。

昨年9~11月期の連結決算は売上高が前年同期比1・2%増の6273億円、純利益が33・0%増の935億円だった。国内事業は、自宅で過ごすための部屋着や外出用マスクの売れ行きが良かった前年同期の反動で、売上高が10・8%減、本業のもうけを示す営業利益は18・8%減だった。

一方、海外事業は欧米やアジア・オセアニア地区の販売が好調で、売上高が15・0%増、営業利益は44・6%増と伸びた。中国事業は新型コロナウイルス流行に伴う行動制限で消費者の購買意欲が低下し、大幅な減益となった。

22年8月までの通期の業績予想は据え置き、売上高は2兆2千億円、純利益は1750億円とした。

/////
0104


ユニクロもついに値上げか? 食品メーカーが次々決断する中、アパレルだけが踏み切れない“不自然”な理由


緊急事態宣言が明けてから、新型コロナによる感染者数は今のところ収束傾向が続いている。飲食店では酒類の提供も始まり、ようやく通常営業ができる環境が整いつつある。今まで不振に喘(あえ)いでいた都心の百貨店にも多くの買い物客が詰め掛け、婦人のウールコートの売れ行きが好調といった声まで聞こえるようになってきた。

値上げ
アパレル消費に復活の兆し(画像提供:ゲッティイメージズ)
 その一方でガソリンをはじめ、食品、日用品を中心に値上げの動きが急速に高まっている。ようやく時短営業も終わり、街中や遠方に出掛ける機会が増え、アパレル消費に復活の兆しが見え始めているところに、冷や水を浴びせかねない今回の値上げ圧力。しかし、アパレルでは、簡単に値上げ宣言しにくいのが現状だ。今回はその理由について取り上げてみたい。

 アパレル商品は、同一デザインによる価格比較がなかなか難しい。素材や機能、デザインという多元的要素を取り込んだ上での価格設定になっているからだ。そして、アパレル商品の評価軸ほど個人間の差が大きい商材も珍しいのではないかとも思う。

 これまで生活者の信頼や支持を集めてきたアパレルにとって、値上げは、消費者の買い控えや競合他社への乗り換えのきっかけを作ってしまう要因となる可能性がある。そのようなきっかけは正直作りたくないというのが本音といえる。


どこが先に値上げするのかまさに「チキンレース」

 しかし、現実問題として商品生産に掛かるあらゆる調達コストは上昇している。工場や商社、輸入業者、小売企業といった調達企業でコスト吸収させるのは、もはや限界が近づいてきている。どこが真っ先に値上げ宣言をするのか。チキンレースのような状態といっても過言ではない。

 さらに米国の消費回復基調より、長期金利の利上げによる円売りドル買いによる円安基調は、輸入比率が97%のアパレルにとって完全な逆風になる。通常価格で仕入れられていても為替レートで減損してしまう。そこに原料高が加われば、まさにダブルパンチで、泣きっ面に蜂といった状態だ。

 米国が経済活動を復活させたことによって、中国をはじめとした東アジア工場のキャパシティーも埋まっていると聞く。日本の発注オーダー数は欧米に比べて少なく、品質、工場管理に対する要望は中国国内向けの製品と比べると厳しい。工場側のメリットは少ない。

値上げ
(画像はイメージ、提供:ゲッティイメージズ)
 そこに燃料高による輸送コストの上昇と、マイナス要因がこれだけそろうと、ついにアパレルも値上げに踏み切りたいところだ。しかし、そう簡単に踏み切れない業態がある。その代表格は、生活に必要不可欠な日用品を取りそろえ、買い求めやすさを「お値打ち感」としてアピールしてきたチェーンストア業態店だ。

 ここでは、アパレルチェーンストア業態店を代表する「ユニクロ」を例として取り上げてみたい。


増収増益も改善しなかった来店客数

 ユニクロは、値上げ施策についてうまくいかなかった過去を持っている。それは消費税が5%から8%に上がった2014年のことだ。ユニクロが値上げを開始した年から、値下げを敢行することになった16年までの国内既存店の売上高と客数、客単価の推移をグラフ化してみた。


値上げ
14~16年の国内ユニクロ業績と為替相場の相関グラフ
 14年8月から価格を順次5%前後引き上げると発表し、同年の秋冬商品から値上商戦が始まった。しかし、この期間を対象としたファーストリテイリングの15年8月期決算では、国内ユニクロ事業は売上収益が前期比9.0%増の7801億円、営業利益は前期比10.3%増の1172億円と増収増益で、この時点での過去最高の業績を記録する。

 ヒートテック、ウルトラライトダウン、ウールセーターといった冬のコア商品の販売実績が計画を上回る勢いで売れたことが要因のようだ。その一方で、客数は前年同期比を下回る月度が続いていた。

 15年8月期の好決算が迎えられた背景の一つには、円安による外貨建資産などの換算差額が増え、金融損益が162億円と前期の50億円から大幅に増えたこともある。先ほどの図表に円/ドル為替相場(月中平均値)を重ね合わせたグラフをご覧いただきたい。

値上げ
14~16年の国内ユニクロ業績と為替相場の相関グラフ
 14年11月に米国の利上げによって急速な円売りドル買いが進み、一気に7.83円の円安となった。ユニクロの値上げ発表ともに、為替が円安に振れたことによる減損分は、値上げ価格によっていくらかは吸収できたのではないか。 


 なかなか改善しない客数減の動きについては、「値上げによる客離れが起きた」と考えていたのだろう。値上げ政策に限界を感じた出来事として考えられるのは、1年のうちで最も売上金額の母数が膨らむ11月と12月(15年11月91.1%、12月88.1%)に、2カ月連続で既存店売上高を落としたことだ。

ユニクロ幹部「一部製品の値上げも視野に」

 一般的にアパレルビジネスにとって、春夏より秋冬商戦の方が売上高構成比は高い。それは客単価が大きく変わるからで、シャツやTシャツが中心の春夏よりも、防寒アウターやニット製品が中心に売れる秋冬の方が客単価は高い。特にユニクロにとって11月は年2回催される大型セールイベントを仕掛ける月度で、秋冬商戦においてこの2カ月の売上高の比重は高いと想像できる。

値上げ
ユニクロも値上げ?(画像提供:ゲッティイメージズ)
 実際ユニクロは、16年春夏商品から値下げ施策(毎日お買い求めやすい価格戦略)に転換。上記の出来事がきっかけになったのではないかと推察できる。そして、肝心の客数については16年秋冬商戦あたりから上向き始めて、2017年には完全に復調した。

 21年4月の消費税内包施策(実質約9%全品値下げ)から、国内既存店売上高がなかなか振るわないユニクロは、値下げ率の縮小や値下げ品番を減らすことによって対策を講じてきた。

 国内最大のチェーンストアであるユニクロにとっても、先に触れたような外的要因を避けることは出来ない。先日もファストリの幹部が、日本経済新聞の取材に「一部製品の値上げも視野に入れている」とコメントがあったほどだ(日本経済新聞21年12月17日付 朝刊)。

 偶然の一致か、現在も米国利上げ発表もあって21年1月に平均103.74円をつけていた円が113円代周辺を推移する円安局面にあるのは、14年当時と同じ環境が整いつつある。

 さて、ファストリが今日まで作り上げてきた大量生産、大量陳列、大量消費といったビジネスモデルとの決別となるのか。日本最大級のチェーンストアであるユニクロが値上げに踏み切ると、業界に与えるインパクトも大きいだけに注目していきたい。

行動抑制の緩和によってうまれる消費活動に、大いに期待を寄せたいところだが、年末年始の帰省客による新幹線の予約状況も例年比の3割くらいだと聞くし、帰省そのものを迷っている人も3割くらいいるという民間のアンケートにもうなずける。

 そこに、新たな変異種であるオミクロン株の感染拡大から、外国人の入国を一斉ストップという施策にまで発展している現在。オミクロン株の性質が分かるまでの処置とはいえ、新型コロナ全体に対する人々の警戒感は、しっかりと残っているともいえる。

 そんな不安要因も抱えつつ、アパレル業界が長年抱えているオーバーカンパニー、オーバーストアからくる供給過多と、生活者の節約志向とのミスマッチからうまれているアパレル不況。今回の値上げ措置にも耐えられるアパレルビジネスの英知が試される絶好の機会となりそうだ。

/////
 

新型コロナ 岡山県で924人が感染 2日続けて過去最多更新 / 岡山県は初の900人超え…924人が感染 2日続けて過去最多を更新【岡山】
岡山感染推移カレ0130
岡山0感染推移カレ0130
中国(岡山)感染推移カレ0130
//


岡山県 クラスター発生状況
1/1~1/30
※計69件 

※学校(保育施設~大学、部活動)
→29件
※高齢者、社会福祉、介護施設
→18件
※会社→8件
※飲食関連→6件
※医療機関→3件
※幼児、児童福祉施設→3件
※スポーツ団体→1件
※官公庁(岡山市役所)→1件

//
新型コロナ 岡山県で924人が感染 2日続けて過去最多更新

新型コロナウイルスは30日、県内で新たに924人の感染確認が発表されました。
1日に発表された感染者数としては29日に続き、2日連続で過去最多となっています。

新たに感染が発表されたのは、▼岡山市で530人、▼倉敷市で233人、▼総社市で29人、▼玉野市で22人、▼津山市で19人、▼瀬戸内市で15人、▼真庭市で13人、▼備前市と▼赤磐市で10人、▼浅口市で9人、▼笠岡市で8人、▼高梁市で7人、▼井原市と▼美作市でそれぞれ3人、▼矢掛町、▼鏡野町、▼久米南町、▼美咲町でそれぞれ2人、▼新見市、▼和気町、▼早島町、▼勝央町、▼吉備中央町でそれぞれ1人のあわせて924人です。
このうち高梁市の70代の男性と津山市の60代の男性、それに岡山市の高齢者のあわせて3人が中等症です。
新たなクラスターは、岡山市で2つの保育施設と高齢者の入所施設、玉野市の高齢者施設のあわせて4件で発生しました。
また瀬戸内市では、市役所の2階と西棟で、1月26日から30日までにあわせて11人の職員の感染が確認されたことから、感染者の療養やテレワークのため、業務を一部縮小することになりました。
感染者を年代別にみますと、▼20代が182人、▼10歳未満が170人、▼30代と40代がそれぞれ147人、▼10代が107人、▼50代が69人、▼60代が47人、▼70代が35人、▼80代が15人、▼90代以上が5人となっています。
1日に発表された感染者数としては29日の877人を上回り、2日連続で過去最多を更新しました。
県内での感染確認はのべ2万5360人になりました。

/////
岡山県は初の900人超え…924人が感染 2日続けて過去最多を更新【岡山】



1月30日の新型コロナウイルスの感染状況です。岡山県では924人の感染が新たにわかりました。

900人を超え、2日続けて過去最多を更新しました。

岡山市530人(過去最多)、倉敷市233人、総社市29人、玉野市22人、津山市19人、瀬戸内市15人、真庭市13人、赤磐市10人、備前市10人、浅口市9人、笠岡市8人、高梁市7人、井原市3人、美作市3人、鏡野町2人、久米南町2人、美咲町2人、矢掛町2人、新見市1人、吉備中央町1人、勝央町1人、早島町1人、和気町1人 です。 

/////
岡山県で1日の新規感染者数が900人を超え過去最多を記録

自治体の発表によりますと岡山市で530人倉敷市で233人など15市8町で
あわせて924人の感染が確認されました。

岡山県で1日の新規感染者が900人を超えるのは初めてで、2日続けて
過去最多を更新しました。

岡山市内の2カ所の保育施設など、県内で新たに4件のクラスターが発生しました。

/////

商店街は閑散 「まん延防止等重点措置」適用後初の日曜日 岡山市


岡山県にまん延防止等重点措置が適用されて迎えた最初の日曜日。岡山駅前や市内の商店街は、人影がまばらでした。

 JR岡山駅前には、まん延防止措置の適用を知らせる垂れ幕が掲げられ、感染予防を呼び掛けています。

 休日は多くの買い物客などでにぎわう岡山市北区の表町商店街。

 婦人服や手芸用品などを扱う店からは、商店街に戻ってきていた客足がまん延防止措置の適用をきっかけに再び減りつつあるという声が聞かれました。

(ニットハウスアムル/川村俊弘 店長)
「またかという感じで、ここ2年程我慢してきて、ここらでコロナに『許してちょうだい』と言いたいですね」
/////

「まん延防止」適用後初の日曜日 倉敷市は観光客の姿まばら



「まん延防止等重点措置」が適用されてから初めての日曜日、倉敷市の美観地区では、日ごろのにぎわいは見られず、観光客の姿はまばらでした。

岡山県は、1月27日から「まん延防止等重点措置」が適用されました。
観光地の倉敷市の美観地区は、通常、休日ともなると県内外から多くの観光客が訪れますが、飲食店などが建ち並ぶ通りには、あちこちに感染防止を呼びかける看板や営業時間の短縮、休業を知らせる掲示が出され、歩く人の姿はまばらでした。
東京から訪れた40代の男性は「娘が岡山県の人と結婚することになり、このような状況ですが、初めて岡山を訪れました。せっかく訪れたので早く見てまわり、すぐに帰ります」と話していました。
世界的な名画を数多く所蔵する大原美術館では、感染のリスクを考慮して対応するスタッフの人数を限定したいとして、従来は別々だった来館者の入り口と出口を1か所にまとめ、入り口では来館者に検温や消毒の徹底を呼びかけていました。
大原美術館の柳沢秀行学芸統括は「例年と比べると、客足は体感では半分ほどです。美術品の保全のため必要な人員を残して、必要最低限のスタッフで対応していきます」と話していました。

/////
まん延防止適用後初の週末の人出 岡山は前週比減


 まん延防止措置適用後、初の週末となった29日の人出は各地で減少していたことがわかりました。

まん延防止措置適用後、初めての週末となった29日土曜日の岡山県内各地の人出は、前の週の土曜日と比べて、岡山駅周辺がマイナス4.14%、倉敷駅周辺がマイナス6.97%と減少しています。
香川県でも前の週の土曜日と比べて、高松駅周辺はマイナス17.46%と大幅に減少しました。
※いずれもNTTドコモモバイル空間統計からの推計

/////


感染割合は飲食店から学校へ…中国5県の知事が“学校行事・部活動での感染対策” を呼びかけ【岡山】


オミクロン株の感染が学校などを通して拡大しているとして、中国5県の知事が感染対策を呼び掛けるメッセージを出しました。

オンラインで行われた中国地方知事会で出されたもので「感染対策の重点は飲食店から学校などに移っている」として学校行事や部活動の実施を慎重に検討する事、不織布マスクなどを正しく着用する事などを呼びかけています。

(岡山県 伊原木隆太知事)
「飲食店での感染の比率がこれまでの株より低い。学校での感染割合が非常に大きくなっている。」

各県の知事からは、学校でマスクを外して行うリコーダーの演奏や、複数の学校が集まる文化活動で感染が広がった可能性もあるなどの意見も出ました。
/////

岡山県内、小児科発熱外来に受診者急増 コロナ第6波、子ども感染拡大


  新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が急拡大する中、岡山県内の小児科医院が設けている発熱外来の受診者が急増している。10歳未満と10代を合わせた今月のコロナ感染者数は2502人。県内でコロナ禍が始まった2020年3月から21年末までの1234人を大きく上回る。コロナだけでなく、風邪や肺炎などを引き起こすRSウイルス感染症などにかかった子どもが押し寄せているといい、関係者は通常診療を制限せざるを得ない状況に陥ることへの危機感を募らせている。


新型コロナウイルスに感染した子どものオンライン診療をする高杉院長=27日、高杉こどもクリニック

 「昨日から熱があるんです」「頭痛が続いている」「のどの痛みで、食べ物を飲み込むのもつらそうで」…。

 27日、高杉こどもクリニック(総社市井手)の診察室。わが子を連れた母親の訴えに、高杉尚志院長が耳を傾ける。聴診器で呼吸音を確認するなどした高杉院長は解熱剤を処方。症状を電子カルテに打ち込んでいると、次の患者が入ってきた。

 コロナに感染している可能性が高いと判断した場合、別棟でPCR検査をする。その合間に、コロナで自宅療養する子どものオンライン診療、PCR検査の結果を知らせる電話連絡、乳幼児の定期検診などをこなさなければならない。この日は午前中のみの診療だったが、発熱外来を含め43人が来院した。

 高杉院長は「約80人が受診した日もあり、余裕は全くない。他の病気の患者さんの診療を断らざるを得ないケースも生じている」と話す。

 今回の流行「第6波」では、子どもたちの間での感染拡大が目立つ。今年に入り、学校園で発生したクラスター(感染者集団)は26件で、21年末までの19件を超えた。「子どもが発熱すると、オミクロン株の感染力の強さを知る保護者が不安に感じ、医院に駆け込む構図」(県内のある医療関係者)となり、受診者数を押し上げているとみられる。

 昨夏の流行「第5波」の10倍となる1日約30人が発熱外来を訪れるももたろうクリニック(岡山市南区妹尾)。症状があり、コロナに感染している可能性が高い患者の検査を優先するため、23日から無症状の人を対象にした県の無料PCR検査への協力を中止した。

 森茂院長は「これ以上、感染を広げないためにも、3月から始まる見込みの5~11歳へのワクチン接種を前倒しすべきだ」とする。

 小児科と内科を置く倉敷市内の医院も発熱外来の受診者が増加している。昨年末までは月に数人程度だったが、1月中旬からは毎日4、5人が来院。不登校の子どものカウンセリングなども実施していることから、ぎりぎりの状態だという。

 青木内科小児科医院(岡山市南区大福)も以前の6倍に当たる1日約30人が発熱外来を受診するという。青木佳之院長は「保健所や学校園、医療機関が連携して感染情報を共有するなどして拡大を食い止めなければ、地域の小児科診療はパンクしてしまうだろう」と話している。

/////

兵庫で4,450人感染 5日連続4,000人超 高齢者向け住宅でクラスター 新型コロナ


 兵庫県は30日、県内で新たに4,450人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。4,000人台となるのは5日連続。自治体別では、神戸市=1,546人、姫路市=408人、尼崎市=645人、西宮市=599人、明石市=252人、県健康福祉事務所管内=1,000人。すでに公表済みの3人について取り下げがあり、感染者の総数は12万7,730人となった。直近1週間の新規感染者数は、1日あたりの平均で3,888.1人。

兵庫県は23日、県内で新たに2,686人が新型コロナウイルスに感染したと発表した

 また感染者5人が死亡し、死亡者の累計は1,423人となった。

 兵庫県の管轄内では、龍野健康福祉事務所管内のサービス付き高齢者向け住宅で、入所者5人と職員6人の計11人が感染するクラスターが発生した。食堂での食事の際に感染したとみられるという。検査は順次進めており、陽性となった職員は休職中。

 30日午前0時現在で、県内の医療機関などの61.8%(うち重症対応は14.0%)、宿泊療養施設の使用率は20.7%となっている。自宅療養者数は2万4,786人で、過去最多を更新し続けている。
/////


全国の感染者7万8121人 先週から約2万8000人増 日曜最多/東京都で新たに1万5895人感染、日曜日で初の1万人超え
全国感染推移者0130

全国の感染者7万8121人 先週から約2万8000人増 日曜最多


 新型コロナウイルスについて、全国できょう(30日)、7万8121人の感染が発表されました。日曜日の感染者数として過去最多を更新しています。

東京都がきょう発表した新たな感染者は1万5895人でした。病床使用率は48.5%で、入院患者があと107人増えると病床使用率が50%を超え、「緊急事態宣言」を国に要請する検討を始める基準に達します。

JNNのまとめによりますと、きょう全国の感染者数は合わせて7万8121人で、先週の日曜日から2万8000人以上増え、日曜日としては過去最多を更新しました。また、埼玉県や千葉県など5つの県で過去最多の感染者数が発表されています。新たに発表された死者は30人でした。全国の重症者は767人で、今月1日と比較すると1か月でおよそ15倍に増えています。


/////

東京都で新たに1万5895人感染、日曜日で初の1万人超え

新型コロナウイルスについて東京都は30日、新たに1万5895人の感染を発表しました。日曜日に感染者が1万人を超えたのは初めてです。


/////

「まん延防止」初の週末、18道府県の日中の人出 多くで減少


新たに18の道府県にまん延防止等重点措置が追加で適用されてから初めての週末。これら18道府県で、きのう土曜日の日中の人出は多くの地点で減少していたことがわかりました。

新型コロナウイルスについて、東京都はきょう(30日)新たに1万5895人の感染を発表しました。日曜日に感染者が1万人を超えたのは初めてです。直近7日間平均でみた新規感染者数は1万4000人ほどで、1週間前のおよそ1.8倍です。病床使用率は48.5%になり、あと107人で病床使用率が50%を超え、小池知事が「緊急事態宣言」を国に要請する検討を始める基準に達します。

こうした中、まん延防止等重点措置が追加で適用された地域の午後3時台のきのうの人出を前の週の同じ曜日と比べると、北海道の函館駅周辺でマイナス67%、札幌駅でマイナス15%、石川県金沢市片町でマイナス18%、大阪の梅田駅でマイナス7%、京都駅でマイナス11%、福岡の中洲ではマイナス18%などと、多くの地点で減少傾向がみられました。



/////
東京の感染推移0201

三浦瑠麗G予想0131
世界各国の収支の様子?
子ども学校対策(オミクロン株)0201

/////
家族感染 対策注意
お子さま 感染対応

三浦瑠麗の「収束予報?」0128

///// 


 

全国感染者0125
東京「第6波」a感染予想0124
東京「第6波」感染予想0124ss
参考 世界の感染状況0124
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?
オミクロン亜種 感染さらに2倍か?00

ステルスオミクロン「亜種」

/////
東京感染者と自宅療養予想 0122ab


検査数の状態 日本下から2番目
感染対策 0123 
宮沢先生 提言?


///// 
 全国(東京)感染者推移0122
全国感染者数0122
国内感染推移0121

/////

全国感染者0120aa

東京感染者推移0120
東京感染推移0121

/////


火山衝撃波=「空振」で津波警報?


///// 

新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」/ コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント
東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京 感染者と自宅待機 予想0a

00 今後の感染予想?00
東京換算感染人数0113

 新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」


 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が広がるなか、重症化率が低ければ東京都の新規感染者数が一日あたり2万人でも医療の逼迫(ひっぱく)は避けられるとする試算が公表されました。

 東京大学の仲田泰祐准教授らの試算によりますと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。

 また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都の新規感染者数が一日あたり2万人だとしても、医療提供体制の逼迫を避けられるということです。

 ただ、オミクロン株の感染が急速に拡大する場合や高齢者に感染が広がる場合など試算の設定とは異なる事態もあり得るため、仲田准教授は「様子を見ないと分からない」としています。

/////

コロナ試算3パターンの結果は? 羽鳥慎一が紹介した補足コメント



 新型コロナのオミクロン株の感染が急拡大するなか、きょう12日(2022年1月)の「モーニングショー」は東京大学の仲田泰祐・准教授らの試算を取り上げた。それによると、東京の新規感染者数は2月には最悪6万人にものぼるという。

   試算では、「オミクロン株の基本再生産数を4.5(デルタ株の1.2倍)」「ワクチン3回目接種は2回目の8カ月後」「重症病床使用率が30%を超えたら、行動変容などが始まると仮定」などを前提条件として設定。シナリオを「楽観」「基本」「悲観」の3パターンに分けた。
東京コロナ感染重症者 予想

コロナ感染動向に依然注目が集まっている

「試算の設定とは異なる事態もありうるため...」

   楽観シナリオでは、東京の1日の新規感染者数は2月中旬ごろに2万人を超える。基本シナリオでは2月上旬には約2万5000人にのぼる。悲観シナリオでは、1月後半から急増し、2月上旬には6万人に達する。いずれのパターンでも、ピークに達した後は減少に転じ、4月以降は昨年秋並みになると推計している。
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG

   一方、オミクロン株の重症化率を0.15%(デルタ株は0.66%)とした場合の重症患者の試算数は、楽観・基本シナリオが2月後半に200人程度、悲観シナリオでも450人程度にとどまっており、病床使用率は100%までいかない見込みだ。

   羽鳥は、「基本シナリオでは1日2万人でも医療体制が持ちこたえられる計算になる。ただ、高齢者に感染が広がるなど試算の設定とは異なる事態もありうるため、様子をみないとわからない」という仲田准教授のコメントを紹介した。

   二木芳人(昭和大学医学部客員教授)「今の増え方をみると、もう少し早い段階でピークは来ると思う。医療従事者が感染してスタッフが減ってしまうことも考えられる。数字には出ない医療現場への負担も大きくなります」

   浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」前統括編集長)「小池(百合子)都知事はきのう、『オミクロンが広がるとパブリックセクターで働く人が出勤できなくなる。これは直下地震に相当する。事業継続をどうするかを検討してください』と言っていました。重症者は少なくても、救急やゴミ収集、警察などこれまでとは違う形のいろんな活動が休止するようなことを危惧しています」

   玉川徹(テレビ朝日社員)「海外の例を見ると、重症化率は3分の1ぐらい。もう少し重症者の数は増えるかもしれない。社会インフラをどうするか、重症ではないけど入院が必要な中等症の人もいる。それほど楽観できる状況ではありません」

世界のSNS ユーザー



/////
全国感染者と重症者推移0112
東京都の感染対策政策?

東京コロナ感染重症者 予想
東京コロナ2感染重症者 予想0112JPG
東京感染者予想?

東京換算感染人数0113

00 岸田政権 後手後手修正?

01 ワクチン3回目 後手後手決断 修正

02 ワクチン接種率の遅さ?


04 ワクチン2回目 接種できず??
3回目のワクチン接種 前通し
OECDでのワクチン3回目接種率 0111


オミクロン株 症状

第5波と第6波の「症状」比較.php

デルタ オミクロンからネット コントロール

10 免疫学の先生? 宮坂昌之
08 日本が5波 再拡大?
家庭内マスクで子ども・高齢者を守れ!
全国感染者 マンボウ0120

室内感染対策 マスクか?


人口10万人あたり薬剤師?


///// 


東京感染予想 AI  0016


東京感染予想AI 予想修正aa

AI オミクロン株市中感染予測01
AI オミクロン株市中感染予測02
この1年とワクチン


世界 ワクチン接種率 1221


世界00オミクロン株00
帰省の際には家でもマスクaa

帰省して「感染する家族」は、以下をしていないデータがある!
(  お医者さん、保健師さんらに迷惑をかける典型「家の中でもマスク」をしない人 らしい!)
家庭内で心がけたいコロナ対策



01 マスクは顔パンツ?
02 マスクは顔パンツ?

03 マスクは顔パンツ?
04 マスクは顔パンツ?
新型コロナ 変異株 オミクロン株は?
オミクロン株とワクチン

香港の大学 オミクロン感染力? 
3回目 でも感染

飛行機と空港 感染予防の注意aas

交互接種:


3回目は何をうつ? view
ワクチン効果切れ
ワクチン 3回目


感染対策(受験生と同様の対策を)

オミクロン株の感染対策
第6波 感染対策?

オミクロン株の対策

沖縄感染者推移0106
オミクロン株 症状
オミクロン株 家庭チェック

会食マナー

ある家族に最近ないもの?
全国 ワクチン接種率


全国感染推移0108sa
全国感染推移0108sb
東京の感染状況 0107

オミクロン株コロナの無症状割合
オミクロン株 症状期間

オミクロン症状? チェック
かぜ インフル 新型コロナ 比較ss
オミクロン株 症状 中等症20代
コロナの後遺症 その後
東京感染者推移0110
東京都感染 後手に??

/////  
 
 
 

  

中国知事会が対策本部会議 “学校で感染拡大 対策徹底を”
中国(岡山)感染推移カレ0130




 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、中国地方知事会の対策本部会議が開かれ、改めて基本的な感染防止対策を徹底するよう呼びかけるメッセージを発信しました。

中国地方では、広島県、山口県に加え、1月27日からは島根県と岡山県に「まん延防止等重点措置」が適用されるなど、感染拡大が続いています。
こうした状況を受けて、中国地方知事会は30日、各県の知事5人が出席して対策本部会議をオンラインで開きました。
この中で、鳥取県の平井知事は第6波の「クラスター」のうち55%が学校や保育所で発生したことを報告したほか、各県の知事からも、家庭内から学校現場に感染が広がっていることなどが説明されました。
その上で、伊原木知事は感染者が確認されたらただちに学級閉鎖とする対応を取っていることを説明しました。
そして、中国地方知事会として、マスクの着用など基本的な感染防止策を徹底することに加え、学校行事や部活動の実施を慎重に検討することなど、各県民に向けたメッセージを発信しました。
会議のあと、島根県の丸山知事は「家庭や学校での感染拡大は生活の現場全般で感染が広がっていることを意味する。今回のようなメッセージを発信することで感染拡大防止につなげていきたい」と述べました。

岡山県内、小児科発熱外来に受診者急増 コロナ第6波、子ども感染拡大
子ども学校対策(オミクロン株)0201


  新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が急拡大する中、岡山県内の小児科医院が設けている発熱外来の受診者が急増している。10歳未満と10代を合わせた今月のコロナ感染者数は2502人。県内でコロナ禍が始まった2020年3月から21年末までの1234人を大きく上回る。コロナだけでなく、風邪や肺炎などを引き起こすRSウイルス感染症などにかかった子どもが押し寄せているといい、関係者は通常診療を制限せざるを得ない状況に陥ることへの危機感を募らせている。


新型コロナウイルスに感染した子どものオンライン診療をする高杉院長=27日、高杉こどもクリニック

 「昨日から熱があるんです」「頭痛が続いている」「のどの痛みで、食べ物を飲み込むのもつらそうで」…。

 27日、高杉こどもクリニック(総社市井手)の診察室。わが子を連れた母親の訴えに、高杉尚志院長が耳を傾ける。聴診器で呼吸音を確認するなどした高杉院長は解熱剤を処方。症状を電子カルテに打ち込んでいると、次の患者が入ってきた。

 コロナに感染している可能性が高いと判断した場合、別棟でPCR検査をする。その合間に、コロナで自宅療養する子どものオンライン診療、PCR検査の結果を知らせる電話連絡、乳幼児の定期検診などをこなさなければならない。この日は午前中のみの診療だったが、発熱外来を含め43人が来院した。

 高杉院長は「約80人が受診した日もあり、余裕は全くない。他の病気の患者さんの診療を断らざるを得ないケースも生じている」と話す。

 今回の流行「第6波」では、子どもたちの間での感染拡大が目立つ。今年に入り、学校園で発生したクラスター(感染者集団)は26件で、21年末までの19件を超えた。「子どもが発熱すると、オミクロン株の感染力の強さを知る保護者が不安に感じ、医院に駆け込む構図」(県内のある医療関係者)となり、受診者数を押し上げているとみられる。

 昨夏の流行「第5波」の10倍となる1日約30人が発熱外来を訪れるももたろうクリニック(岡山市南区妹尾)。症状があり、コロナに感染している可能性が高い患者の検査を優先するため、23日から無症状の人を対象にした県の無料PCR検査への協力を中止した。

 森茂院長は「これ以上、感染を広げないためにも、3月から始まる見込みの5~11歳へのワクチン接種を前倒しすべきだ」とする。

 小児科と内科を置く倉敷市内の医院も発熱外来の受診者が増加している。昨年末までは月に数人程度だったが、1月中旬からは毎日4、5人が来院。不登校の子どものカウンセリングなども実施していることから、ぎりぎりの状態だという。

 青木内科小児科医院(岡山市南区大福)も以前の6倍に当たる1日約30人が発熱外来を受診するという。青木佳之院長は「保健所や学校園、医療機関が連携して感染情報を共有するなどして拡大を食い止めなければ、地域の小児科診療はパンクしてしまうだろう」と話している。

岡山 大阪国際女子マラソン 天満屋2選手がMGC出場権獲得 /岡山 天満屋の松下3位、谷本4位 大阪国際女子マラソン、ともにMGC進出決める

岡山 大阪国際女子マラソン 天満屋2選手がMGC出場権獲得 



 次のオリンピック選考レースへの出場をかけた大阪国際女子マラソンで、天満屋の松下選手が3位、谷本選手が4位に入り、選考レース(MGC)への出場権を獲得しました。

6位までに入りタイムが条件を満たせばオリンピック代表選考レースMGCへの出場が決まります。
天満屋の松下菜摘選手と谷本観月選手はともに3位集団でレースを進めます。
終盤、松下が抜け出し、自己記録更新で3位、谷本も4位に入り、天満屋勢2人がオリンピック選考レースMGCへの出場権を獲得しました。

(3位に入った 天満屋女子陸上部の松下菜摘選手)
「すごく今回も緊張したんですけど次のマラソンにむけて、いちから土台作りをしっかりとしていきたいと思います」

タイムは松下選手が2時間23分05秒、谷本選手が2時間23分11秒でした。
MGCは来年秋に行われます。


/////
天満屋の松下3位、谷本4位 大阪国際女子マラソン、ともにMGC進出決める




2024年パリ五輪代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」の出場権を懸けた大阪国際女子マラソンは30日、大阪市のヤンマースタジアム長居発着で行われ、天満屋の松下菜摘(27)が2時間23分5秒で3位、谷本観月(27)が6秒差の4位に入り、ともにMGC進出を決めた。

 2人はスタート直後から第2集団でレースを展開。松下は35キロすぎで3人に絞られた3位争いを抜け出し、自己記録を3分以上塗り替えてゴールした。集団から一度は遅れた谷本も終盤に粘り、ベストを2分以上短縮。日本陸連が定めるMGC進出条件(2時間28分0秒を切り日本人3位以内など)をクリアした。

 大会は23年秋に行われるMGCの切符を争う女子の初戦で、6位までが出場権を得た。


/////

このページのトップヘ