世界(地域/岡山)に目を向けグローバル 366 岡山県を中心にグローカル GPS APS

岡山 中心 グローカル 地域目線で、世界を思考していきたいですね!地域の紹介、世界の話題を考える。岡山県の善さをアピールしつつ・・そんな感じで・・ね。旅行、グルメ・B級グルメ・・、パワースポット・・、iPhone やAndroidに役立つ情報も・・(ジャニーズ ファンだった! あの日までは)

2023年03月

岡山県 新型コロナ89人感染確認 前週より10人減少/全国で7207人、東京都で956人の新規感染者 新型コロナ  /1月中旬以来増加に転じる 年度末など影響か

FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_3957
FullSizeRender
FullSizeRender
国内 感染データ0330

マスクは個人判断 ss
AI  マスク着脱?感染予測?

5類変更後の感染対策

00 「逆マスク警察」と「マスク警察」の医師??0214
こんな「医師」もいた?
マスク警察の医師の「正義]?00
脱マスク警察?

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRenderFullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
 「屋内マスク不要」で“感染爆発の恐れ”

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRenderFullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRenderFullSizeRender
ウクライナ侵攻?
軍事侵攻 1年
FullSizeRender
ロシアのウクライナ侵攻1年

世界戦争の可能性?


岡山県 新型コロナ89人感染確認 前週より10人減少

30日発表された、新型コロナウイルスの岡山県内の新たな感染者は89人で、前の週の同じ曜日を下回りました。

岡山県は30日、89人の新たな感染と、2人の死亡を発表しました。
新たなクラスターの発表はありませんでした。
年代別では、10代と50代がそれぞれ15人と最も多く、次いで20代が14人、40代が12人、30代が10人、70代が8人、10歳未満が6人、60代と80代がそれぞれ4人、90代以上が1人となっています。
新たな感染者は、前の週の木曜日より10人少なくなっています。
県内で感染が確認された人は、のべ49万830人です。
また80代と90代以上のあわせて2人の死亡が発表され、感染して県内で亡くなった人は855人になりました。

////

高齢患者2人死亡 岡山県で89人感染 岡山市は38人【岡山】





3月30日の新型コロナウイルスの感染状況です。


岡山県で新たに89人の感染が分かりました。新たなクラスターは確認されていません。


高齢患者2人(80代男性、90代以上女性)が死亡しています。


県内の内訳

岡山市38人、倉敷市26人、備前保健所管内4人、備中保健所管内11人、備北保健所管内1人、真庭保健所管内0人、美作保健所管内5人、陽性者診断センター4人


年代別

10歳未満…6人、10代…15人、20代…14人、30代…10人、40代…12人、50代…15人、60代…4人、70代…8人、80代…4人、90代以上…1人


////

全国で7207人、東京都で956人の新規感染者 新型コロナ
国内 感染データ0330


 厚生労働省が30日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で7207人、東京都では956人でした。

厚生労働省によりますと、30日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は7207人で、先週木曜日と比べて1288人減りました。また、全国で亡くなった方の報告は40人、重症者は前日と変わらず68人でした。

一方、東京都内の新たな感染者は956人で、先週木曜日より48人増えています。

///


東京都 新型コロナ 2人死亡 956人感染確認 前週比48人増

東京都 新型コロナ 2人死亡 956人感染確認 前週比48人増
厚生労働省は30日、都内で新たに956人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の木曜日より48人増えました。また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は29日より1人増えて3人でした。一方、感染が確認された2人が死亡しました。


///

東京 コロナ感染者 1月中旬以来増加に転じる 年度末など影響か

東京 コロナ感染者 1月中旬以来増加に転じる 年度末など影響か
東京都内の新型コロナの新規感染者数がことし1月中旬以来、増加に転じ、専門家は「変異株への置き換わりや年度末で接触機会が増えていることなどの影響が考えられる」として今後に警戒感を示しています。
東京都は30日、都内の感染状況と医療提供体制を分析・評価するモニタリング会議を開き、4段階ある警戒レベルについて、いずれも下から2番目を維持しました。

会議の中では、新規感染者数の7日間平均が29日時点で812人と、前の週の142%となったことが報告されました。

7日間平均が前の週を上回るのは、ことし1月中旬以来となります。

一方、入院患者数は483人と前の週よりおよそ140人減りました。

また、ゲノム解析の最新結果では、アメリカで感染が広がるオミクロン株の「XBB.1.5」が増える傾向が続いていて、先月は全体の3.2%だったのが、今月はおよそ7倍の21.1%にまで増えました。
国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は「感染者数が増加に転じたのは変異株への置き換わりや年度末で接触機会が増えていることなどの影響が考えられる」として、今後に警戒感を示すとともに感染対策の継続を呼びかけました。

都民調査 “後遺症疑う症状” 25.8%

モニタリング会議では東京感染症対策センターが、都民を対象に行った新型コロナについての調査結果も公表されました。

調査は先月と今月の2回に分けて行われ、先月は20代から70代までの1万429人を対象にインターネットで調査を行いました。

それによりますと、新型コロナで陽性となったと回答した2040人に対し、感染してから2か月以上の間、後遺症を疑う症状があったかどうか尋ねたところ、25.8%に当たる527人が「あった」と回答しました。

症状としては
▽「疲労感・倦怠感」が51.6%
▽「咳」が35.1%
▽「味覚障害」が16.9%などとなっていて、後遺症を疑う症状があったと回答した人のうち、85%が日常生活に支障があったということです。

また、今月は20代から70代までの35人を対象に、新型コロナについての聞き取り調査を行いました。

このうち、どのような状況になったら「収束した」と思えるかと尋ねたところ「インフルエンザと同じように捉えられるようになったら」や「病院で他の病気と同じように診てもらえるようになったら」、そして「報道されなくなったら」などの回答があったということです。

また、行政に取り組んでほしいことを尋ねたところ「感染者数の公表」や「受診できる病院の情報発信」「ワクチンや治療費用の支援」などの回答があったということです。



///

【新型コロナ 厚労省まとめ】40人死亡 7207人感染確認(30日)

FullSizeRender
FullSizeRender
国内 感染データ0330
IMG_3957
 

【新型コロナ 厚労省まとめ】40人死亡 7207人感染確認(30日)
厚生労働省によりますと、30日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め7207人となっています。

また国内で亡くなった人は、神奈川県で6人、新潟県で5人、埼玉県で4人、愛知県で4人、大阪府で3人、千葉県で2人、奈良県で2人、東京都で2人、栃木県で2人、福岡県で2人、京都府で1人、岐阜県で1人、愛媛県で1人、滋賀県で1人、福島県で1人、長野県で1人、静岡県で1人、鹿児島県で1人の合わせて40人、累計で7万3865人となっています。
国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は30日の新たな感染者数です。

▽全国は3344万8651人(7207)
▽東京都は433万8667人(956)
▽大阪府は282万7387人(395)
▽神奈川県は221万5586人(457)
▽愛知県は210万8195人(329)
▽埼玉県は179万7542人(308)
▽福岡県は158万5104人(206)
▽兵庫県は146万6646人(229)
▽千葉県は146万2467人(308)
▽北海道は134万346人(376)
▽静岡県は86万6195人(155)
▽広島県は80万1544人(309)
▽京都府は67万6913人(95)
▽茨城県は63万6921人(140)
▽沖縄県は57万7669人(91)
▽岐阜県は54万1558人(102)
▽宮城県は53万7579人(159)
▽熊本県は53万4701人(73)
▽岡山県は49万834人(89)
▽三重県は46万99人(96)
▽長野県は45万9206人(194)
▽新潟県は45万7318人(222)
▽鹿児島県は44万2006人(113)
▽群馬県は44万251人(140)
▽栃木県は42万2490人(116)
▽福島県は40万4833人(188)
▽滋賀県は37万3499人(66)
▽奈良県は34万5891人(49)
▽長崎県は33万6519人(38)
▽宮崎県は32万30人(32)
▽愛媛県は31万6362人(53)
▽山口県は31万4220人(89)
▽大分県は30万3286人(56)
▽青森県は27万9612人(98)
▽石川県は27万8565人(75)
▽佐賀県は26万910人(26)
▽香川県は25万2600人(96)
▽和歌山県は23万9024人(64)
▽富山県は23万6783人(69)
▽岩手県は23万4651人(38)
▽山形県は22万7083人(126)
▽秋田県は20万230人(39)
▽福井県は19万9989人(101)
▽山梨県は19万527人(58)
▽高知県は16万9278人(19)
▽島根県は16万8495人(66)
▽徳島県は16万6766人(46)
▽鳥取県は14万2125人(57)

また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器やECMOをつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、30日時点で68人となっています。

重症者の数は29日と比べて変わりませんでした。

※新型コロナの感染者などについて、NHKはこれまで都道府県が発表した人数を各地の放送局を通じてとりまとめお伝えしてきましたが、厚生労働省は全数把握の簡略化に合わせて去年9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表することになりました。

NHKでは去年9月28日からこのデータに基づいてお伝えしています。

※累計の感染者数には去年9月26日公表分までの空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での感染者は含まれていません。

※また累計の死者数には空港と港の検疫、クルーズ船での死者は含まれていません。


//// 

岡山の春といえば「さくらカーニバル」 4年ぶりの開幕前夜にライトアップ試験点灯(今日、明日に行こう!)

IMG_3898
IMG_3897
IMG_3899
IMG_3900
IMG_3852
IMG_3850
IMG_3851
IMG_3849
IMG_3855
IMG_3853 

岡山の春といえば「さくらカーニバル」 4年ぶりの開幕前夜にライトアップ試験点灯
ぼんぼりや投光器が試験点灯され、開幕を待つばかりとなった岡山さくらカーニバルの会場

 岡山市・後楽園東側の旭川河川敷で31日、4年ぶりに開催される「2023岡山さくらカーニバル」(岡山県、岡山市、岡山商工会議所、岡山青年会議所、RSK山陽放送、岡山放送、テレビせとうち、山陽新聞社でつくる実行委)。30日夜にはライトアップの試験点灯が行われ、開幕を待つばかりとなった。会期は4月9日まで。

【会場周辺の地図はこちら】
 相生橋から北約800メートル、南約100メートルの会場に、ぼんぼり約110基、ちょうちん約170基、投光器約10基を設置。試験点灯では満開の桜が闇夜に浮かび、一帯を華やかなムードに包み込んだ。

 夫(52)、息子(5)と訪れた会社員女性(39)=同市南区=は「夜桜も見応えがある。昼間にもぜひ見に来たい」と話していた。

 河川敷一帯は約250本のソメイヨシノが植えられており、会期中は日没から午後9時までライトアップする。飲食店約50店が並び、子ども向けのプレイランドも楽しめる。

 問い合わせは現地本部(090―8719―9744)。

////

岡山さくらカーニバルが開幕 花満開 4年ぶりのにぎわい



「2023岡山さくらカーニバル」が31日、岡山市・後楽園東側の旭川河川敷で開幕した。新型コロナウイルス禍を経て4年ぶりの開催とあって、待ちかねた多くの花見客らで初日からにぎわった。4月9日までの会期中、多彩な屋台や夜桜のライトアップで花見ムードを盛り上げる。


 岡山市では3月22日に桜の開花宣言、27日に観測史上最速の満開が発表され、同河川敷沿いのソメイヨシノ約250本はまさに花盛り。華やかなピンク色に染まった会場には焼きそばや牛串など約50の屋台が並び、学生グループや家族連れらが飲食を楽しんだり、写真を撮ったりして久しぶりの「桜の祭典」を満喫していた。



岡山さくらカーニバルが開幕し、満開の桜の下、多くの花見客らでにぎわう会場


 夫婦で訪れたパートの女性(31)=同市中区=は「引っ越してきて初めてのカーニバル。屋台が多く、とてもにぎやか。桜もきれいで歩いているだけで楽しい」と笑顔だった。


 ライトアップは日没から午後9時まで。午前10時~午後4時まで子ども向けのプレイランド(有料)も設ける。主催は岡山県、岡山市、岡山商工会議所、岡山青年会議所、RSK山陽放送、岡山放送、テレビせとうち、山陽新聞社でつくる実行委で、問い合わせは現地本部(090―8719―9744)。

//// 
////
岡山 後楽園 周辺(岡山 さくらカーニバル  周辺)
IMG_3852
IMG_3851
IMG_3850
IMG_3849
IMG_3855
IMG_3897
IMG_3898
IMG_3899
IMG_3900
IMG_3972
IMG_3973
IMG_3974
IMG_3975
IMG_3976
IMG_3977
IMG_3978
IMG_3979
IMG_3980
IMG_3981
IMG_3982
IMG_3983
IMG_3853




//// 
岡山 西川緑道公園 周辺(下石井公園 周辺)
IMG_3845
IMG_3846
IMG_3848
IMG_3843
IMG_3848
IMG_3856
IMG_3858
IMG_3859
IMG_3891
IMG_3892
IMG_3893
IMG_3894
IMG_3895
IMG_3896
IMG_3964
IMG_3965
IMG_3967
IMG_3968
IMG_3969
IMG_3970




//// 

岡山 山本由伸投手出身の備前市にWBC優勝祝う懸垂幕 

野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックで優勝した日本代表の山本由伸投手の出身地の備前市で30日、優勝を祝う懸垂幕が掲げられました。

備前市出身でプロ野球・オリックスの山本投手が小学生の時に所属していた地元の軟式野球チーム「伊部パワフルズ」の小学生20人が市役所を訪れ、職員とともに懸垂幕を掲げました。
懸垂幕は長さ10メートル、幅90センチで、「祝優勝日本球界最強右腕山本由伸投手」と書かれています。
山本投手はWBCで、1次ラウンドのオーストラリア戦と準決勝のメキシコ戦に登板し、日本代表の優勝に貢献しました。
野球チームのメンバーで、小学5年生の男子児童は「山本投手の活躍がとてもうれしかった。あこがれの投手なので目標にして、自分も頑張りたい」と話していました。

////

【WBC】山本由伸4連勝導く快投「私生活に入れば無邪気な“大学生”」バックハグ名人高橋宏が素顔証言/ 侍J 次戦相手“不気味”なイタリアとは- キューバ、オランダを撃破 大谷同僚らメジャー選手もそろえる
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender

【WBC】山本由伸4連勝導く快投「私生活に入れば無邪気な“大学生”」バックハグ名人高橋宏が素顔証言


<WBC:日本7-1オーストラリア>◇1次ラウンドB組◇12日◇東京ドーム

 侍ジャパンの山本由伸投手(24=オリックス)が圧倒的な投球でオーストラリア打線を制圧した。4回を1安打、毎回の8奪三振の無失点に封じた。出した走者は1人だけ。3回1死から8番パーキンスに許した左前打だけだった。ストレート、変化球もキレキレ。威力、制球も申し分なく、寄せ付けなかった。

【写真】ヌートバー、山本由伸との3ショットを掲載した大谷翔平

     ◇    ◇    ◇

 りりしい表情だった。山本がポーンとグラブをたたく。ベンチで出迎えた仲間の元へ、「シャー!」と軽くほえた。初回、フォークで2奪三振。「先発4本柱」の大トリにふさわしい、堂々たる立ち上がりだ。「初回から大谷選手がホームランを打ってくれて、力みなく試合に入っていくことができました」。毎回2三振を奪い、計8奪三振。オーストラリア打線を寄せ付けない。快投が大量援護を呼んだ。

 大谷、ダルビッシュ、佐々木から受け継いだバトン。「そこはもうプラスに受けとって。いい流れに乗って、今日プレーしようと」。今季から取り組む“クイック投法”でズバズバ投げ込む。ノーワインドアップから左足をほとんど上げない。捕手のサインに首を縦に振った後はもう、瞬き厳禁だ。

 かねてメジャー移籍願望を口にしてきた。この日はヤンキース、レッドソックス、マーリンズ、カブスなどメジャー全30球団のうち、半数以上の球団関係者が視察。ナ・リーグのある球団スカウトは「直球もそうだけど、変化球のキレも注目してる」と熱視線。初のWBCで力強い直球、鋭く落ちるフォークを中心に、存分に力を示した。

 ただ、どれだけ高みへと駆け上がっても、素顔は等身大の24歳だ。自主トレをともにした20歳の高橋宏から見れば“ただただ野球がうまいお兄さん”なのだという。「やっぱり(山本が)すごいのは野球。私生活に入れば1人の“大学生”ですよ。無邪気で完全に雰囲気が大学生。絡みやすいし、めちゃくちゃ面白いです」。

 リスペクトされているからこその表現だろう。2月の宮崎強化合宿では高橋宏から“バックハグ”されるシーンも珍しくなかった。誰からも愛されるピッチングとキャラクター。「次はもっといいピッチングができるように」と米マイアミでの登板を見据えた。マウンドでりりしかった背番号18は戦いを終えると、優しいお兄さんの顔に戻っていた。

 ▽栗山監督(先発の山本について) これが山本由伸という内容だったと思います。見ている皆さんが、いいピッチャーだなあと思う内容だった



////
侍J 次戦相手“不気味”なイタリアとは- キューバ、オランダを撃破 大谷同僚らメジャー選手もそろえる


「2023 WBC1次ラウンド 台湾プール、イタリア代表7-1オランダ代表」(12日、台中)

 イタリアがオランダを下し、逆転で、準々決勝進出。B組1位の侍ジャパンと、16日の準々決勝で対戦することが決まった。

 イタリアにとって、1次ラウンド突破は10年ぶり2度目。2勝2敗ながら最終戦でオランダに快勝し、失点率で突破を決めた。初戦でキューバも破っており、侮れない相手だ。

 では、イタリア代表とはどういうチームか。2戦目の台湾戦では11失点したものの、今大会トータルで見れば投手陣が安定している。ただ、メジャー通算50勝の実績を誇る右腕ハービー、昨季メジャーで47試合に登板した24歳右腕、パランテは初戦キューバ戦、4戦目のオランダ戦にも登板。日本戦の投手起用にも注目が集まる。

 リリーフ陣では昨季マリナーズで53登板の右腕、フェスタらを中心に安定。キューバ打線を3失点、強打のオランダ打線を1失点に抑えており、日本にとって、先発をいかに攻略できるかがカギとなりそうだ。

 打線はここぞの集中打が目立ち、キューバ戦では延長10回に4得点。オランダ戦では四回に一挙6得点を奪うなど、勢いに乗ると怖い。

 大谷の同僚、デビット・フレッチャー内野手は9番、弟のドミニク・フレッチャー外野手(ダイヤモンドバックス)も3番でスタメンに名を連ねる。昨年ロイヤルズで142試合に出場し、21年にメジャーで打率・300をマークしたロペスが2番を打ち、今大会打率・500と好調。上位打線で得点を重ねている。

 監督はドジャースで野茂英雄とバッテリーを組んでいたマイク・ピアザ氏。A組の“ダークホース”とも言われていたが、日本にとって、不気味な相手と言えそうだ。

//// 

岡山市役所で県議と岡山市議の立候補受け付けリハーサル(旧統一教会系議員は、投票注意か)
統一地方選挙?

 

31日の県議会議員と岡山市議会議員の選挙の告示を前に、岡山市役所で、立候補の受け付けリハーサルが行われました。

リハーサルは、31日と同じ市役所の会場で行われ、北区役所の職員などおよそ40人が参加しました。
職員は、立候補者の役や事務手続きにあたる役に分かれて、届け出の順番を決めるくじ引きの方法や、提出書類がそろっているかどうかの確認、それに街頭演説で使う腕章などいわゆる「選挙の7つ道具」を渡す手順の確認などを行いました。
北区選挙管理委員会事務局の生崎章担当課長は「あすの本番に向けて、正確にリハーサルができた。あすも落ち着いて対応したい。そして一人でも多くの人に貴重な1票を投じてほしい」と話していました。
統一地方選挙・前半の県議会議員選挙と岡山市議会議員選挙の立候補の受け付けは、31日午前8時半から午後5時までです。
また岡山市内では4月1日から投票日の前日の8日まで、市内20か所に期日前投票所が設置され、このほか4日から6日には「イオンモール岡山」にも設けられます。

ノーベル化学賞の吉野彰博士が講演 G7労働雇用大臣会合を前にシンポジウム【岡山・倉敷市】

倉敷市で4月、G7労働雇用大臣会合が開かれるのを記念して、労働などをテーマにしたシンポジウムが、3月30日、倉敷市で開かれました。

このシンポジウムは、G7倉敷労働雇用大臣会合の機運を盛り上げようと、倉敷市などが主催したもので、会場には市民ら約1100人が集まりました。

基調講演では、リチウムイオン電池の開発で2019年にノーベル化学賞を受賞した、吉野彰博士が講演し、リチウムイオン電池がもたらす社会の変化などについて話しました。

また、働きがいのある社会の実現などをテーマに、経済界や労働団体の関係者によるパネルディスカッションが行われました。

(大原美術館 大原あかね理事長)
「地域を知ることでシビックプライド (地域への誇り)がつくられていく。シビックプライドを持つ労働者が働くのは、その会社にとっても社員のモチベーションが高い」

このほか会場では、働く人を食で応援しようと、大学生や高校生が開発した料理のレシピも展示されました。

G7倉敷労働雇用大臣会合は、4月22日から2日間、倉敷アイビースクエアで開かれます。


このページのトップヘ