30日発表された、新型コロナウイルスの岡山県内の新たな感染者は89人で、前の週の同じ曜日を下回りました。
岡山県は30日、89人の新たな感染と、2人の死亡を発表しました。
新たなクラスターの発表はありませんでした。
年代別では、10代と50代がそれぞれ15人と最も多く、次いで20代が14人、40代が12人、30代が10人、70代が8人、10歳未満が6人、60代と80代がそれぞれ4人、90代以上が1人となっています。
新たな感染者は、前の週の木曜日より10人少なくなっています。
県内で感染が確認された人は、のべ49万830人です。
また80代と90代以上のあわせて2人の死亡が発表され、感染して県内で亡くなった人は855人になりました。
////
高齢患者2人死亡 岡山県で89人感染 岡山市は38人【岡山】
3月30日の新型コロナウイルスの感染状況です。
岡山県で新たに89人の感染が分かりました。新たなクラスターは確認されていません。
高齢患者2人(80代男性、90代以上女性)が死亡しています。
県内の内訳
岡山市38人、倉敷市26人、備前保健所管内4人、備中保健所管内11人、備北保健所管内1人、真庭保健所管内0人、美作保健所管内5人、陽性者診断センター4人
年代別
10歳未満…6人、10代…15人、20代…14人、30代…10人、40代…12人、50代…15人、60代…4人、70代…8人、80代…4人、90代以上…1人
////
全国で7207人、東京都で956人の新規感染者 新型コロナ
厚生労働省が30日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で7207人、東京都では956人でした。
厚生労働省によりますと、30日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は7207人で、先週木曜日と比べて1288人減りました。また、全国で亡くなった方の報告は40人、重症者は前日と変わらず68人でした。
一方、東京都内の新たな感染者は956人で、先週木曜日より48人増えています。
///
東京都 新型コロナ 2人死亡 956人感染確認 前週比48人増

///
東京 コロナ感染者 1月中旬以来増加に転じる 年度末など影響か


会議の中では、新規感染者数の7日間平均が29日時点で812人と、前の週の142%となったことが報告されました。
7日間平均が前の週を上回るのは、ことし1月中旬以来となります。
一方、入院患者数は483人と前の週よりおよそ140人減りました。
また、ゲノム解析の最新結果では、アメリカで感染が広がるオミクロン株の「XBB.1.5」が増える傾向が続いていて、先月は全体の3.2%だったのが、今月はおよそ7倍の21.1%にまで増えました。

都民調査 “後遺症疑う症状” 25.8%
調査は先月と今月の2回に分けて行われ、先月は20代から70代までの1万429人を対象にインターネットで調査を行いました。
それによりますと、新型コロナで陽性となったと回答した2040人に対し、感染してから2か月以上の間、後遺症を疑う症状があったかどうか尋ねたところ、25.8%に当たる527人が「あった」と回答しました。
症状としては
▽「疲労感・倦怠感」が51.6%
▽「咳」が35.1%
▽「味覚障害」が16.9%などとなっていて、後遺症を疑う症状があったと回答した人のうち、85%が日常生活に支障があったということです。
また、今月は20代から70代までの35人を対象に、新型コロナについての聞き取り調査を行いました。
このうち、どのような状況になったら「収束した」と思えるかと尋ねたところ「インフルエンザと同じように捉えられるようになったら」や「病院で他の病気と同じように診てもらえるようになったら」、そして「報道されなくなったら」などの回答があったということです。
また、行政に取り組んでほしいことを尋ねたところ「感染者数の公表」や「受診できる病院の情報発信」「ワクチンや治療費用の支援」などの回答があったということです。
///

また国内で亡くなった人は、神奈川県で6人、新潟県で5人、埼玉県で4人、愛知県で4人、大阪府で3人、千葉県で2人、奈良県で2人、東京都で2人、栃木県で2人、福岡県で2人、京都府で1人、岐阜県で1人、愛媛県で1人、滋賀県で1人、福島県で1人、長野県で1人、静岡県で1人、鹿児島県で1人の合わせて40人、累計で7万3865人となっています。
( )内は30日の新たな感染者数です。
▽全国は3344万8651人(7207)
▽東京都は433万8667人(956)
▽大阪府は282万7387人(395)
▽神奈川県は221万5586人(457)
▽愛知県は210万8195人(329)
▽埼玉県は179万7542人(308)
▽福岡県は158万5104人(206)
▽兵庫県は146万6646人(229)
▽千葉県は146万2467人(308)
▽北海道は134万346人(376)
▽静岡県は86万6195人(155)
▽広島県は80万1544人(309)
▽京都府は67万6913人(95)
▽茨城県は63万6921人(140)
▽沖縄県は57万7669人(91)
▽岐阜県は54万1558人(102)
▽宮城県は53万7579人(159)
▽熊本県は53万4701人(73)
▽岡山県は49万834人(89)
▽三重県は46万99人(96)
▽長野県は45万9206人(194)
▽新潟県は45万7318人(222)
▽鹿児島県は44万2006人(113)
▽群馬県は44万251人(140)
▽栃木県は42万2490人(116)
▽福島県は40万4833人(188)
▽滋賀県は37万3499人(66)
▽奈良県は34万5891人(49)
▽長崎県は33万6519人(38)
▽宮崎県は32万30人(32)
▽愛媛県は31万6362人(53)
▽山口県は31万4220人(89)
▽大分県は30万3286人(56)
▽青森県は27万9612人(98)
▽石川県は27万8565人(75)
▽佐賀県は26万910人(26)
▽香川県は25万2600人(96)
▽和歌山県は23万9024人(64)
▽富山県は23万6783人(69)
▽岩手県は23万4651人(38)
▽山形県は22万7083人(126)
▽秋田県は20万230人(39)
▽福井県は19万9989人(101)
▽山梨県は19万527人(58)
▽高知県は16万9278人(19)
▽島根県は16万8495人(66)
▽徳島県は16万6766人(46)
▽鳥取県は14万2125人(57)
また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器やECMOをつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、30日時点で68人となっています。
重症者の数は29日と比べて変わりませんでした。
※新型コロナの感染者などについて、NHKはこれまで都道府県が発表した人数を各地の放送局を通じてとりまとめお伝えしてきましたが、厚生労働省は全数把握の簡略化に合わせて去年9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表することになりました。
NHKでは去年9月28日からこのデータに基づいてお伝えしています。
※累計の感染者数には去年9月26日公表分までの空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での感染者は含まれていません。
※また累計の死者数には空港と港の検疫、クルーズ船での死者は含まれていません。
////